ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔 スペシャル・エクステンデッド・エディション [DVD]
¥7,201
Amazon.co.jp

ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔 コレクターズ・エディション [DVD]
¥2,660
Amazon.co.jp

<ストーリー>
ミドル・アースでは闇の勢力がますます力を増大させている。
そんな中、離ればなれとなってしまった旅の仲間たちは、
三方に分かれたまま旅を続けるのだった。
2人だけで滅びの山を目指していたフロドとサム。
そんな彼らの後を怪しげな人影が付け回す。
サルマンの手下に連れ去られたメリーとピピンは隙を見つけて逃げ出し、
幻想的なファンゴルンの森でエント族の長老「木の髭」と出会う。
一方、アラゴルン、レゴラス、ギムリの3人は、メリーとピピンを追う途中で、
国王がサルマンの呪いに苦しめられているローハン王国へとやって来る…‥‥


<感想>
第二作目の見所は「戦い」かと思います。
バラバラになった旅の仲間達のそれぞれの戦い、エント族の戦い
ローハンvsオーク 、ゴラムの葛藤など、飽きる事のない構成だと思いました。
お話は、あまり進まないんですけどね。

この話では、何と言ってもゴラムの葛藤が凄く良かったです。
とても気の毒ではあるんですけど、どこかユーモラスで不気味です。
良心の残るスメアゴルと指輪に魅せられたゴラムの分裂気味なキャラ、
その姿に同情するフロドの気持ちも解るし、どんどん別人格になって行く
フロドも痛々しく気の毒でしたね。

完結編に向けての繋ぎだけではなく、物語は世界を巻き込んで
壮大に展開しているんだと感じられる作品です。
この二作目だけを見るのはお薦め出来ませんが、第一作目を観た方には
続けて見て欲しい作品です、もちろん3作目もですけど。

ガンダルフは、個人的には灰色が好きでした。


ロード・オブ・ザ・リング  二つの塔
LORD OF THE RINGS

監督
ピーター・ジャクソン

出演
イライジャ・ウッド(浪川大輔)
イアン・マッケラン(有川博)
リブ・タイラー(坪井木の実)
ヴィゴ・モーテンセン(大塚芳忠)
ショーン・アスティン(谷田真吾)
ケイト・ブランシェット(塩田朋子)
ジョン・リス=デイヴィス(内海賢二)
ビリー・ボイド(飯泉征喜)
ドミニク・モナバン(村治学)
オーランド・ブルーム(平川大輔)
クリストファー・リー(家弓家正)
ヒューゴ・ウィービング(管生隆之)
ショーン・ビーン(小山力也)
イアン・ホルム(山野史人)

■コレクターズ・エディション版
2002年(米・ニュージーランド) 179分+145分 カラー 
字幕(日本語・英語・日本語吹替用)
画面 16:9/LB   シネスコ

言語/音声
ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/英語
ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/日本語

字幕翻訳/戸田奈津子  
吹替翻訳/平田勝茂・伊藤じん(エルフ語指導)田中明子、評論社(協力)

映像特典
1.ドキュメンタリー「二つの塔」の舞台裏~Starz/Encoreスペシャル
   (TV特番・約14分)
2.ドキュメンタリー「中つ国への帰還」~WBTVスペシャル
   (TV特番・約43分)
3.ショート・フィルムThe Long and Short of It by ショーン・アスティン
   (LOTRスタッフ制作の短編・約5分)
4.The Long and Short of Itメイキング(約15分)
5.第三部「王の帰還」プレヴュー
   (このDVDでしか見ることの出来ない第三部の映像・約10分)
6.メイキングクリップ集8本
   (US公式ページにて公開されたメイキングクリップ・計35分)
7.オリジナル予告篇2本
8.TVスポット16本
9.ミュージック・ビデオGollum’s Song by エミリアナ・トリーニ
   ( 本篇のエンドロールで使われたテーマ曲)
10.DVD「スペシャル・エクステンデット・エディション」プレヴュー
   (12月発売の特別版からの映像)
11.ビデオ・ゲーム プレヴュー
   (エレクトロニック・アーツ社より来年発売されるゲーム第2弾の予告)


■スペシャル・エクステンデッド・エディション版
2001年(米・ニュージーランド) 223分+約390分 カラー 
字幕(日本語・英語・日本語吹替用・音声解説用)
画面 16:9/LB   シネスコ

言語/音声
ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/英語
DTS/6.1chDTS-ES/英語/(ディスクリートサラウンド)
ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/日本語
ドルビーデジタル/英語/(音声解説)

字幕翻訳/戸田奈津子  
吹替翻訳/平田勝茂・伊藤じん(エルフ語指導)田中明子、評論社(協力)

音声特典
 オーディオ・コメンタリー
   4トラック (全てのコメンタリーには日本語字幕がつきます)

特典ディスク
【Disc III-The Appendices Part III - The Journey Continues...】
  約3時間の映像特典を収録
 ■DVDツアーガイド
 ■J・R・Rトールキン~中つ国の起源(原作に関するドキュメント)
 ■原作から脚本へ~物語の発見(脚本・プレヴィズ制作過程のドキュメント)
 ■ 中つ国 デザインと構築 
   □デザインの創造
   (クリエーターの武器や防具、クリーチャーやミニチュア制作のドキュメント) 
   □Weta ワークショップ(VFX工房訪問記) 
   □デザイン・ギャラリー(オーディオ・コメンタリー付設定資料集)
    ・中つ国の人々
    ・中つ国の風景
 ■ゴラム 
   □The Taming of Smeagol 
   □アンディ・サーキスとゴラムの比較
   (マルチアングルを使用したモーションキャプチャー技術の解説)
   □ゴラムの代役 
   □デザイン・ギャラリー(オーディオ・コメンタリー付設定資料集)
 ■第二部 旅の軌跡(旅の仲間の旅の行程を辿るインタラクティブ・マップ)
 ■ニュージーランド~中つ国誕生の地
   (ロケ地決定のプロセスを辿るインタラクティブ・マップ)

【Disc IV-The Appendices Part IV - The Battle For The Middle-earth Begins】
  約3時間30分の映像特典を収録
 ■DVDツアーガイド
 ■二つの塔撮影風景 
   □第三紀の兵士たち(剣術指導などのアクション・メイキング)
   □カメラがとらえた中つ国 
   □メイキング写真集
 ■ 視覚効果 
   □精巧を極めたミニチュア
   ・巨大ミニチュア~ビガチュア(映画用に制作された精巧な巨大ミニチュアについて)
   ・アニマティクス:アイゼンガルドの大洪水
    (アイゼンガルドのシーンをマルチアングルで解剖)
   ・ギャラリー(オーディオ・コメンタリー付資料集)
   □Wetaデジタルの仕事 
   □未公開のコンセプト
 ■編集作業:物語を洗練する(編集など)
 ■音と音楽(音響制作のデモ) 
   □中つ国を奏でる 
   □サウンド・デザイン 
   □サウンド・デモンストレーション:ヘルム峡谷
   (戦闘シーンのサウンドデザインの過程を複数の音声切り替えで解説)
 ■ヘルム峡谷の戦いは終わった...

日本ヘラルド