ちょっと間が空いてしまいましたが
先日アップした阿蘇郡南小国町の
秘境 白川源泉 山荘 「竹ふえ」 さん。
⇒ http://ameblo.jp/j-turtle/entry-11637010120.html
今日は食事編です。(^-^)/
夕食・朝食とも客室にある囲炉裏のお部屋でいただきます。
この部屋の窓からも竹林の風流な味わいが愉しめます。
珈琲豆を石臼で挽いて愉しめる石臼珈琲や
コーヒーマシン用のカプセルも豊富な種類が備わっており
囲炉裏に火が灯り、掘り炬燵式の足元には暖熱器が入っており
ポッカポカ!
さて、夕食の始まりです。
器類は竹がふんだんに使われており、「竹ふえ」ならではのこだわが!
( ^^)/▽▽\(^^ ) 乾杯!!
【先付】・・・蟹と春菊の焼木の子お浸し 山芋もずく酢(写真なし)
【焼八寸】
▼厚木牛蒡黒子煮・丸十いちょう甘露煮・菊花蕪甘酢漬・水晶銀杏・松茸真丈・からすみ・柿玉子・胡瓜花射込鮎うるか。
▼栄螺の壺焼
▼大根柿生酢柿釜盛
【吸物替】
▼土瓶蒸し
▼生ビールから焼酎へ 妻は冷酒です!
【造 り】
▼鯛・烏賊・海老・雲丹
【強留替】・・・事前に2品から好きなほうを選べます。
肥後牛の温野菜サラダ・・・妻がチョイス。(写真なし)
▼ボクはやはり熊本の新鮮馬刺しをチョイス!・・・氷の器もいい。
【蒸し物】・・・鮑のやわらか煮(写真なし)
【揚げ物】と【酢の物】
▼かるかん大景包み揚げ・海老・平いんげん
▼河豚昆布〆
【留 椀】・・・赤だし・順才・葱(写真なし)
そろそろお酒もストップして御飯をお願いすると
部屋が突然暗くなり、おもむろに運ばれて来た竹筒が二つに・・・
えっ!なになに(@_@;) 今度はかぐや姫登場か!?(笑)
まーいったいなんということでしょう・・・。
光の中から現れたものは・・・
これまた竹の器に入った松茸御飯と香の物。
心憎い演出です!
【水菓子】・・・メロン・葡萄・白玉団子きなこまぶし・クレームブリュレ(写真なし)
そして最後に「竹ふえ」さんから、
▼結婚記念日のお祝いケーキをプレゼント♪ そして記念写真が。
22thになってますが・・・28thです(;^_^A
ありがとう(_ _) ございます。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 朝食*☆*:;;;:*☆*:;;;:
翌朝の朝食にも囲炉裏の火が灯り、これまた美味しく頂きました。
料理スタッフ並びにサービス担当スタッフの方々には大変お世話になりました。
おかげさまで、想い出に残る
素敵で美味しい結婚記念日となりました。
ありがとうございました。(_ _)
本日は以上です。