熊本ワイン 「菊鹿セレクション小伏野シャルドネ樽発酵」 が
ソムリエらワインの専門家と愛好家が国産、輸入銘柄を一堂に
評価する「日本で飲もう最高のワイン2011」の品評会で、なんと
国産ベストワイン(白)に選ばれました!!ヽ(゜▽、゜)ノ
「菊鹿(きっか)ワイン」 は言わずと知れた(って、皆さんご存知ない?)
熊本県北に位置する、実は、わが古里、山鹿市にある菊鹿町で
生産されたブドウを原料につくられたワインです。
近年数々の受賞歴を誇っており
地元熊本でもなかなか手に入らないレベルの高いワインに育っています。
因みに、菊鹿町は過去わが古里シリーズでこんな記事を書いてます。
→ 1300年前の古代山城 『鞠智城』! ・・・こんなところです!
この品評会、東京のフォーシーズンホテル「椿山荘」などを運営する
藤田観光が、ワイン文化の普及を目的に企画したものです。
国内外の代表的な品評会では、専門家の評価で優劣を決めるのが一般的ですが
今回は「普段、消費している愛好家の意見も取り入れよう」 と
200人を超す応募者の中から選ばれた愛好家40人もプロに混じって審査したところに
特徴があります。
品評会は全てブラインド試飲(銘柄が審査する人にわからないように
して行うやり方)で各カテゴリー別に得点形式で選出し
最高得点を獲得したワインが
その年の「ベストワイン」として表彰されます。
専門家だけでなく、実際に普段ワインを愛飲されている消費者の視点
も重視されたことは大いに意味のある品評会ではないかと思います。
159銘柄が出品され、味や香りなどを評価。
そして今回名誉にも、熊本ワインの「菊鹿セレクション小伏野シャルドネ樽熟成」が
選ばれたことは大変嬉しいことです。
今年11月に発売される予定だそうで
これで更に手に入りにくくなりそうです。。(´д`lll)
機会があればぜひ一度お試しくださいまし!(o^-')b
熊本ワインを愛好家に振る舞われる熊本ワイン㈱の玉利社長。
東京「椿山荘」 9月16日
熊本でワインを飲むなら!('-^*)/
→ ビストロ 華麗亭
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.kamenoi.com/kashima/ (o^-')b