~ 山鹿灯籠浪漫 百華百彩 2011 ~
菊池(きくち)川育てねっとpresents バレンタイン特別企画
『~ 菊池川の、ほぼ中心で愛を叫ぶ!~』
いやぁ~、またやってくれました。
ほぼ中心というのがいい(^▽^;)
わが古里
山鹿灯籠浪漫 百華百彩2011のコラボ企画です。
真冬の菊池川で
おもいっきり愛を絶叫しちゃってました。(^O^)/
菊池川とは
阿蘇外輪山の尾ノ岳南麓に発する菊池川水系の本流で
有明海に注いでいる熊本有数の一級河川です。
ボクが子どものころ育った川で
水源は環境省により名水100選にも指定されています。
しかし、よりによって夕方から横殴りの雪・雪・雪!
寒いってもんじゃない。
なにしろ場所が河川敷だから・・・(。>0<。)
19時の開始時間が雪の影響で少し遅れましたが
雪もピタッと止み、いよいよ開会式後スタートです。
このイベントは、真冬の菊池川で、南島側の河川敷から145メートル
も離れた対岸の下町側の相手に向かって
おもいのたけ
“ 愛 ”を
絶叫します。
★暗く、小さくて見にくいですが
対岸には電飾のハートが・・・。
(スミマセン!クリックしてご覧ください)
愛、(想い)が伝わったら
対岸(下町側)に居る相手は
電飾のハートを点灯します。
★さすがに145メートルも離れていると、うまく撮れません。
叫んだ人は
人力車で南島から下町の相手の元へとお届け!
ふたりの愛は永遠のものに・・・・!?
ボクは最初
叫ぶ側の南島の河川敷にいました。
マジ!最初のこの方ですでに感動!
奥さまからご主人へ!
目にいっぱいの涙を浮かべ
おもいのたけを叫ばれました。
それも2~3分間ほど・・・・。
撮ってるボクも
ぅる ぅる でした・・・(ノω・、)
辛いときも、悲しいときも、苦しいときも
いつも傍に寄り添って優しかったご主人への
感謝の気持ちと、愛の叫びでした。
いや~、リョウヘイさん(ご主人)が羨ましい!
昔のプロポーズの言葉までも暴露されていましたよ!
夫婦生活を永くやっていると、やはり色んなことが
あるんだなぁ~。(そんな内容でした)
こんな素敵なご夫婦もいらっしゃるんだぁ・・・(反省!)
対岸では、もちろん電飾ハートが点灯!
★奥さまは人力車で・・・
この山鹿大橋を通って、ご主人の元へ。
やはり、対岸の下町側が大勢で盛り上がっているので
ボクも向こう側へ移動しました。
インタビューがあってました。
ご主人には、ここへ来るまでナイショにされていたそうです。
リョウヘイさん!男冥利につきますね。(*^ー^)ノ
(よく見たい人は写真をクリックしてご覧ください)
ホボチュウ屋台
(おでん、エリンギ1本焼き、たまごスープ
無料で提供されていたぜんざいです。
さてさて、お次の方は・・・
男性が愛の告白!
なんとプロポーズの言葉を絶叫し、
と、なると観衆は・・・当然!
・・・・・くちづけせよと囃したて♪
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
やっちゃいましたぁ~っ!(/ω\)
・・・・・・ながすぎ!!(*^.^*)
若いってのはいいな!
こんな方もいらっしゃいましたよ。
★こちら側ではプロジェクターで紹介されるようになっていたのです。
お父さんから娘さんへ・・・です。
娘さん、向こう岸からのお父さんの叫びを聞いています。
やはり、ジーンときちゃいます。
男親って・・・(>_<)
そして、世知辛い世の中でも
まだこんな素敵な先生と生徒の愛情あふれる関係が
この学校にはあったんです!
叫んだのは、もちろん生徒さんたちです。
大変見えにくいですが、向こう岸から大勢の生徒が
先生への感謝の言葉 ・・・
・・・・大大大大好きなせんせ~い!
で、先生は、静かにたたずみ
向こう岸の生徒の叫びを聞いていらっしゃいました。
なんかこっちまで嬉しくなりました。
先生!
教師冥利につきますね・・・・。
さすがに人力車は2台しかありませんでしたので・・・、
みんな走って、先生の元へ来ました。
校長先生からも
愛情あふれる言葉を返していました。
愛情あふれる関係が築けたことは、とても幸せなこと。
みんな~っ!良い先生と巡り合えてよかったネ!(^_^)v
長くなってしまいました。
これくらいで終わりにしておきます。
冗長な記事に最後までおつき合い頂きありがとうございます。
本日は以上です。