ペタしてね


10月24日 日曜日に参加した


朝日 五私鉄リレーウォーク


第4回 いにしえにタイムスリップ!

堺・百舌鳥古墳群から西高野街道、狭山池へ


の続きです。


どこでも早起き、ウォーキング-64
日本で一番大きい前方後円墳


仁徳稜古墳(百舌鳥耳原中稜)からです


この百舌鳥耳原(もずみみはら)というちょっと変わった地名の由来は

日本書紀に、このような話が載っています


仁徳天皇が、

今の天皇陵の近くにこられて、ご陵を造る場所を決めました。


造り始めた日に、勢いよくシカが走ってきて、人々の前で急に倒れて

死んでしまいました。


いきなり走ってきて、

目の前で倒れたので、さぞかしビックリしたことと思います((゚m゚;)


不思議に思って、調べてみると、シカの耳からモズが飛び去りました


シカの耳の中は、すっかりモズに食い裂かれていたのです。


この小さなモズの勇ましい働きを称えて、この地を、百舌鳥耳原と

呼ぶことにしたそうです。


ちなみに、大阪府の府鳥は、モズです。


どこでも早起き、ウォーキング-66

仁徳稜古墳(百舌鳥耳原中稜)を出発して、


この先の信号のある横断歩道を渡って、右側へ進んでいきます。



どこでも早起き、ウォーキング-67

すぐに大仙公園という公園に入っていきました。


どこでも早起き、ウォーキング-68
約81haの広大な敷地を持つ、堺市のシンボルパークで


緑豊かな園内には、博物館、日本庭園、茶室、図書館、都市緑化

センター、サイクルセンターなど、さまざまな文化、教養施設も整備

されています。


どこでも早起き、ウォーキング-69
また、鳶塚古墳や原山古墳など、


小さな古墳が、いくつか見ることができました


どこでも早起き、ウォーキング-70
公園をでると、すぐに踏切がありました。



どこでも早起き、ウォーキング-71
JR阪和線です。


なんと低運転台の103系が、まだまだ現役で活躍中です。


しかも、阪和線は、スカイブルーの103系のはず、

ウグイス色の103系は、本来、関西本線を走っています


さらに、中間車には、大阪環状線のオレンジも混結していました。


どこでも早起き、ウォーキング-72
「スーパー くろしお」で活躍する、


元祖振り子電車 381系も健在、すごいですね。


どこでも早起き、ウォーキング-73

踏切を渡って、JR阪和線沿いを少し歩いたあと


この先を、左へ曲がっていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-74
曲がった先、右側に公園が見えてきました。


いたすけ公園です


どこでも早起き、ウォーキング-75
その公園の近くには、いたすけ古墳という前方後円墳がありました


全長約146m、後円部径約90m、高さ約11.5m、前方部幅約99m、

高さ約10.5mで、百舌鳥古墳群の中で8番目の大きさです


一時期、土砂の採取と住宅の造成のため破壊されそうになりましたが

学者や市民の運動が実を結んで保存されることになりました。


どこでも早起き、ウォーキング-76
いたすけ古墳から、すぐの所を左へ曲がっていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-77
住宅地の中をくねくねと曲がりながら歩いていきます。


南海ハイキングのスタッフが、車の通行がある場所や曲がり角に

配置されていて安全を確保してくれていました。


スタッフの皆さん、

全員が挨拶がしっかりしていて、応対がとてもよかったです。


どこでも早起き、ウォーキング-78
住宅地を抜けると、前方に古墳が見えてきました。


どこでも早起き、ウォーキング-79
御廟山古墳です。


全長約186m、後円部径約95m、高さ約17m、前方部幅約119m、

高さ約17mの、前方後円墳で、百舌鳥古墳群の中で4番目の大きさです


どこでも早起き、ウォーキング-80
その御廟山古墳の周りを歩いていきます。

どこでも早起き、ウォーキング-81
途中、少し変わった花を見ることができました。


どこでも早起き、ウォーキング-82
ブラジル原産の植物 アストロキア・ギガンテアです


日本名は、ウマノスズクサというそうです。


不思議な色模様と形に、思わず、見入ってしまいました


どこでも早起き、ウォーキング-83
近くには、とても可愛い花が咲いていました。


名前は、わかりません(;^_^A

どこでも早起き、ウォーキング-84

古墳を囲む水辺には、野鳥も見ることができました。


どこでも早起き、ウォーキング-85

しかも、こんなに近くです。


身体が大きく、くちばしが長いから、ダイサギかな?


どこでも早起き、ウォーキング-86

小魚を捕まえました。



どこでも早起き、ウォーキング-89

しばらく歩いた御廟山古墳沿いの道もここまでです。


どこでも早起き、ウォーキング-87
ふと、古墳を見ると、重機が二台置いてありました。


おそらく整備のためだと思いますが、


一つ前の、いたすけ古墳の話を思い出します。


どこでも早起き、ウォーキング-88
ここまで、半分ほどの約8km 


コースの見所は、まだまだ、たっぷりあります

つづきは明日です




ペタしてね