ペタしてね


4月11日は、JR東海のさわやかウォーキング

陶都多治見を彩る春のまつりを訪ねて 」に参加しました。


どこでも早起き、ウォーキング-1

スタートは、JR中央本線 多治見駅です。


どこでも早起き、ウォーキング-2

岐阜県多治見市になります


とても、立派な駅舎ですね、昨年の11月に完成したばかりで

これの橋上駅舎の完成より、南北の通り抜けが容易になりました。


どこでも早起き、ウォーキング-3
改札口をでて、マップをもらいます。


どこでも早起き、ウォーキング-4

今日は、多治見市の市之倉地区を中心に歩いていきます。


今回は、初めての多治見市の歩きで、とても楽しみです。

どこでも早起き、ウォーキング-5
駅から、南方向へ歩いていきます。


今日の天気は、曇り、

電車に乗る前は、雨が降っていましたが、このまま回復しそうな空模様です。

どこでも早起き、ウォーキング-6
しばらく歩いていくと、橋が見えてきました。


どこでも早起き、ウォーキング-7
土岐川に架かる陶都大橋です。


この土岐川は、この先、愛知県に入るとと庄内川になります。


どこでも早起き、ウォーキング-8

陶都大橋を渡っていくと、右手に青い橋が見えてきました。


笠原川に架かる、昭和歩道橋です。


どこでも早起き、ウォーキング-9

その昭和歩道橋をわたると、遊歩道がありました。


どこでも早起き、ウォーキング-10

陶彩の径(とうさいのみち)と呼ばれています。


どこでも早起き、ウォーキング-11

この陶彩の径は、

笠原鉄道(東濃鉄道笠原線)廃線敷きを利用したもので

幅約4m 延長約3.2kmの自転車歩行者専用道が平成10年に

完成しました。


自動車が走る道路とも、立体交差となっていて

歩きながら、鉄道の車窓の風景が楽しめる、とても素敵な道です


どこでも早起き、ウォーキング-12
先ほどまで、桜咲く春爛漫の風景でしたが

緩やかに左カーブをすると、秋のような風景が広がっていました。


春に紅葉する「チシオモミジ」です

きれいな、紅葉ですね~

どこでも早起き、ウォーキング-13

そして、再び、春の風景へヽ(゚◇゚ )ノ

少し散りかけていますが、善吉丸が通り過ぎるのを待ってくれた

ような気がします


どこでも早起き、ウォーキング-14

桜並木を過ぎると、道路が上に走る立体交差の場所がありました。


まさしく、鉄道が走っていたことを物語っている風景で

向こうから、ディーゼル機関車が短い編成の貨車を、ガタゴトと

音を立てながら、走ってくるような気がします。


どこでも早起き、ウォーキング-15
さらに進むと、再び桜並木


今度は、両側に桜の木があり、

散った桜の花びらが、遊歩道をピンク色に染めていました。

どこでも早起き、ウォーキング-16
さて、この先も、笠原鉄道の廃線敷が続いていますが

直進に進むコースは、家族向けコースで

市乃倉に立寄る一般コースは、ここで右に曲がります。


どこでも早起き、ウォーキング-17
笠原鉄道の廃線敷、気になりながら、一般コースへ進みます。


左側に見えてきたのは、大洞川です、

右側の「つた植物」の壁も、見事でした。


どこでも早起き、ウォーキング-18

上り坂にさしかかります、

ちょっとした渓谷気分です。


どこでも早起き、ウォーキング-19

前方に、美しい桜が見えてきました。


どこでも早起き、ウォーキング-20
総合体育館の横を通り過ぎていきます



どこでも早起き、ウォーキング-21

大洞川を渡り、この道を歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-22

やがて、道幅が狭くなり、上り坂となってきました。


しばらくの間、ずっと上り坂です。


どこでも早起き、ウォーキング-23
どこまで、続く、この上り坂~って感じですが、

自然の山ツヅジでしょうか、一帯に咲いていて癒してくれました。


どこでも早起き、ウォーキング-24
上り始めて約10分少々、ようやく峠が見えてきました。

どこでも早起き、ウォーキング-25
ここから、長い下り坂です。


どこでも早起き、ウォーキング-26
だんだんと民家も増えてきました。


どこでも早起き、ウォーキング-27

この丁字路を、左へ曲がっていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-28

陶磁器などを作っている窯元が、建ち並ぶ通りを歩いていきます。

ここは、通称「市之倉オリベストリート」といいます。


どこでも早起き、ウォーキング-29
市之倉は、

陶の里と呼ばれるくらい、陶磁器の生産が盛んな場所です。

どこでも早起き、ウォーキング-30
この交差点を右へ曲がっていきます。




どこでも早起き、ウォーキング-31
交差点から、少し歩いたところで、市之倉川を渡っていきます。



どこでも早起き、ウォーキング-32
そして、

左手に、東濃信用金庫の建物と「市之倉さかつき美術館」の看板が

見えてきました。

ここを左へ進んでいきます


どこでも早起き、ウォーキング-33

市之倉さかづき美術館に到着しました。


幕末、明治から昭和にかけて作られた市之倉の染付盃をはじめ

さまざまな盃を展示しています。


どこでも早起き、ウォーキング-34
その、市之倉さかづき美術館の敷地では

市之倉陶祖祭が開催中で、蔵出し市のメイン会場になっていました


どこでも早起き、ウォーキング-35
善吉丸は、このお茶碗が気に入ってしまいました。

1000円のお茶碗が、200円でした。

そのほかにも、とても魅力的な美濃焼がたくさんありました。

どこでも早起き、ウォーキング-36

こちらも、見逃せません(・∀・)


どこでも早起き、ウォーキング-37

五平餅美味しかったです。


ふと、その時、気になるものが目にとまりました。


どこでも早起き、ウォーキング-38
2号機と書かれたディーゼル機関車です。

短いレールに乗っているところを見ると、保存されているのかな?


後で調べてみると、詳しい資料はないものの

東濃鉄道笠原線の市之倉口駅から、伸びていた東京窯業の

引き込み線で活躍していたDLと思われます。


かつて、貨物輸送が盛んだった頃の、とても貴重な生き証人

大切に保存していただきたいと思います。


どこでも早起き、ウォーキング-39

市之倉さかづき美術館から、さらに奥へ進んでいきます。


どこでも早起き、ウォーキング-40
幸兵衛窯に到着しました。

とても、趣のある建物です

どこでも早起き、ウォーキング-41
穴窯といわれる窯が、奥にありました。

まきがたくさんおいてあり、現在も使われているようです。


太鼓が置いてあるのは、

今回の祭りのイベントとして、コンサートが行なわれていたからです


どこでも早起き、ウォーキング-42
展示室には、七代 加藤幸兵衛の作品が展示されていました。


どこでも早起き、ウォーキング-43

こちらの建物の二階にも、展示室があります


どこでも早起き、ウォーキング-44

人間国宝 加藤卓男の「ペルシャの美神・女像展」が開催中でした


どこでも早起き、ウォーキング-45
さて、コースは、まだまだ続きますが、

その続きは、明日です、お楽しみに(^O^)/


ペタしてね