旅。 | 岡田いずみのブログ

旅。

11月後半は仕事旅が多かった。

大阪、山梨、伊豆…。

体調さえ問題なければ(気をつければ)、
旅から旅へはちっとも嫌じゃない。
むしろ旅好きとしてはうれしい。


移動は車より、飛行機より、新幹線が好き。

学生の頃、福岡への帰省は必ず新幹線だったからかな。
窓の向こうで飛んで行く景色に
まだ知らない、いろんな土地の風情を感じて
見ていて飽きなかった。


特に夜の広島の海辺の工場地帯は
白い電灯が建物の端々に数多の星のようにライトアップされて
とってもキレイ。
無機的なのにどこかセンチメンタル。
地元にあと一息、という期待感も入り混じり、
日頃は味わえない独特な気持ちになる。


こちらは先日、大阪帰りに新幹線の車窓から見た富士山。

$岡田いずみのブログ-111125_115616.jpg



訳もなく好きなもの、ありがたく思うものの一つ。
なのになぜか、いつもうっかり見そびれてしまう。
今回は前の席の人の携帯のカメラのシャッター音で
ピンときて、私もあわててパシャリ!

高いフェンスとフェンスの切れ間から瞬間のぞいた
まだ雪の少ない富士山をとらえられた。

久しぶりの再会を喜ぶ友のような、
神様に会ったようなありがたい気持ちになったり、
やっぱり富士は特別な山だなぁ。




そういえば、東京タワーも
懐かしい気持ちに似た、特別な感覚になる。

ビルとビルの隙間にあの赤い姿が見えると、
胸の辺りがじわじわ温まってくるよう。



上京してかれこれ20年近くの月日が経とうとしている。
地元にいた時間を、東京での時間が越えようとしている。
東京のランドマークをみて高揚するのは
まだまだ私がおのぼりさんだからなのか、
ずいぶん東京っ子になった証なのか…。


福岡に帰ると言っていた10年前。
この頃では、新幹線の車窓から、
あの、赤く、温かい光を放つタワーが見えると、
東京に帰ってきたんだと安堵する自分がいる。


旅から戻るころ、
日頃は見えることのない
今の自分の姿がみえてくるのかも知れない。