神戸・兵庫観光 平家な旅2 | 楽しんでこっ☆

神戸・兵庫観光 平家な旅2

つづき


12月3日



泊まったホテルパールシティ神戸 からの眺め。
楽しんでこっ☆
うっすら遠くに見えるのは大阪かなはてなマーク


楽しんでこっ☆


ホテルの送迎バスで三宮へ。

(混んでて危うく乗れないとこだった)


今日は、「須磨観光ガイドマップ」で歩きます。

須磨観光協会神戸公式観光サイト から見れます。



須磨寺へ向かうので、山陽電鉄の須磨寺駅で下車。


改札出てすぐの所に、

「平重衡とらわれの松跡」

楽しんでこっ☆


いざ、須磨寺へ~音譜

途中の右手の道に、頼政という字を発見。

帰りに寄ってみよう~


土日だけでしょうか、ボランティアさん達が案内もしてくれます。
楽しんでこっ☆

句碑・歌碑の説明もしてくれるんだけど、

すみません、興味ないです~^^;


須磨寺は源平ゆかりの寺。

昔は源氏物語ゆかりと言われる方が強かったそうです。


境内「源平の庭」の平敦盛と熊谷直実の像
楽しんでこっ☆


カエルの像。首とか目が動かせます。
楽しんでこっ☆


宝物館には、清盛寄進とされる「鼓」、敦盛ゆかりとされる笛や鎧・弓、「弁慶ノ鐘」。

弁慶が書いたとされる「若木桜之制札」は、これがあるから成立する浄瑠璃があるのだとか。


本堂
楽しんでこっ☆


「義経腰掛けの松」と、

「敦盛首洗池」
楽しんでこっ☆


三重塔
楽しんでこっ☆


敦盛首塚
楽しんでこっ☆

体は一の谷の方に埋葬されているのだとか。


最後に、ガイドさんに本の紹介をしてもらった。

それが、昨日回った所の案内板にも度々出てきてた「福原鬢鏡」。

他では買えないらしいので、そりゃ買っておかなきゃ~と、

『須磨寺御開帳古俳書集 福原鬢鏡・太夫櫻』。

「福原鬢鏡」は須磨寺への道中観光案内みたいなもので、

江戸時代の延宝8年(1680)に出版された物なんだって。




須磨寺への途中に気になった「頼政薬師寺」
楽しんでこっ☆
久寿の頃に頼政が再興した寺だとか。



時間の関係もあるので、一ノ谷方面や

平知章ゆかりの長田、忠度ゆかりの駒ヶ林は断念。

前日の続きをする事に。


あ、JRを使わなかったから、

源平マンホール撮れなかった~叫び


須磨寺駅から板宿駅で乗り換え、湊川公園駅で下車。



ここからは、昨日の続きなので神戸市兵庫区のマップ
「福原京~平家ゆかりの地を訪ねて」で歩きます。


前日、北の方に行くバスがあるのを見ていたので、

湊川公園から、行き先を確認してバスに乗車、夢野町3丁目バス停で下車。

手前の夢野町2丁目の方が近いかもしれないけど、

熊野神社の場所が目で確認できたからいいか。


熊野神社
楽しんでこっ☆

福原遷都の時に、鎮護のために勧請されたらしい。

兵庫駅南側のマップより広い範囲のマップのせいか、

若干住宅地の道が省略されてて、

氷室神社へ少し迷った。。。


楽しんでこっ☆


氷室神社
楽しんでこっ☆

福原遷都の際に勧請した厳島神社で、清盛七弁天の一つだそうです。

近くに平教経の別邸があり、後白河院が幽閉されたとか、

合戦の時には氷室神社に教経が陣を張り、

平通盛と小宰相の別れの地とも言われているそうです。


教経は、清盛の弟教盛の次男で、いつどこで亡くなったかは諸説あります。

通盛は、教盛の嫡男、つまり教経の兄で、一の谷の合戦で亡くなっています。



夢野八幡神社へ向かいます。

ところが、また迷う。。。


迷って山の上のダム湖まで来てしまったガーン

でもね、迷ってみるものです。

黄葉がすごいキレイだったのラブラブ


楽しんでこっ☆

楽しんでこっ☆

ダム湖の公園にあった周辺マップを確認し、

手に持ってる地図と場所が違うのを確認。

そりゃ迷うわ。。。


途中の坂道では、海の方が良く見えました。

ホントに神戸は山と海が近いんだな~とか、

確かに、これでは京都のような都の広さは取れないよね~

などと思っておりました。


山を下り、ダム湖マップに書かれた場所の、

道を挟んで反対側に夢野八幡神社がありました。

あれも間違いだったか( ´艸`)


夢野八幡神社
楽しんでこっ☆

楽しんでこっ☆


清盛の福原での邸、雪見御所があったとされる湊山小学校へ向かいますが、

その前にお腹すいた。。。


石井町バス停の近くに、丁度お弁当屋に併設された定食屋さんがあったので、
そこでお昼になりました。

オサレでキレイな所ではないけれど、味・ボリューム共に満足でした音譜


そのまま大きな通りを東の方へ行き、小学校の角にありました。


雪見御所旧跡
楽しんでこっ☆

解説板によると、邸の建物自体はここより北の方にあっただろうという事でした。
近くには安徳天皇の皇居「平野殿」や平宗盛の邸があったみたいです。



小学校のそばの天王谷川に沿って北上。


川沿いに湊山温泉(湊川上温泉・湯屋跡)。
楽しんでこっ☆

清盛が入った時と場所は異なるようですが、

温泉の源泉は同じだろうという事でした。

近所と思われる方々がけっこー入って行かれました。

銭湯みたいな感じなのかも。

時間があれば、入ってみたかったです。


温泉から、天王谷川の東側の道で南下。


アパートらしき建物の所に

「名所 天王温泉は平清盛並に豊太閤に由緒ある温泉(略)」と書かれている碑がありました。
楽しんでこっ☆

その道を東に曲がり、祇園神社へ向かいます。


祇園神社
楽しんでこっ☆

楽しんでこっ☆

楽しんでこっ☆

清盛が経が島築造の際に、祇園神社の裏山で計画を練ったとか。


これで観光を終え、今夜の宿泊地京都へ向かおうかと祇園神社の道を南下していたら、
「塞神の松跡」の碑。
楽しんでこっ☆

そのそばの解説板に、「祇園遺跡」についてもありました。

この碑の西側(つまり道路)で、清盛の時代の貴族の邸宅の庭園が見つかっているのだそうです。

さらに南下して、平野商店街の角ビックリマーク

今後清盛像が建てられるらしいです。
楽しんでこっ☆

そのそばの「平野」からバスに乗ってJR兵庫駅に向かい、

宿泊地の京都へ向かいました。


神戸・兵庫の平家な旅はここで終了。

しかし、旅行はつづく