ご無沙汰いたしております
いろいろとあった昨年でございました
2月に妻に先立たれ、一人では伊豆に住めずに4月に埼玉のホームに本当の終の棲家として移り住み、初めてのお正月となりました


同居の方々とはなかなか仲良くするのも面倒(?=個性豊かな方が多くて)で個室謳歌の生活です
妻のいないお正月、本当に寂しいですね
遺影に向かっていつも話しかけています、いろんな事が思い出され思い出し泣きばかりしています(´;ω;`)

ホームのお正月ご飯
おせち料理

御赤飯も付きました


別の日には何とチラシ寿司(マグロとイクラだったかな)、お刺身は初めて

茶碗蒸しも、左下はカマボコですね


七草粥も出ました


年末には年越し蕎麦も出してくれました(写真忘れました)
メニューはいろいろと気を遣っていただいているようです

相変わらず食事は全部平らげることはできません、大体半分くらいですね
体調も血圧が上がったり下がったりと不安定、通院の日の夕食はとても食堂まで行く元気がなく、一休みしてからお菓子とかつまんでいます
これでは体力つかないでしょうね

やっと一人での買い物外出の許可が出るようになりましたので、体調いい時にはもちろん車椅子ですが出かけております
また、近くに住んでいる息子が(次男坊)がひと月に1~2回食事と買い物に連れてってくれるのが毎月の楽しみです
通院日以外は、テレビ、ビデオ、ユーチューブの毎日です
こんな生活してていいのかなぁ、と思ってしまいます

皆様の投稿もなかなか見ることができなくなっており、申し訳ございません

私もまた気が向いたら投稿させていただきます
今年もどうぞよろしくお願いいたします

帰れるものなら伊豆に帰りたい・・・・・


伊豆の方々のblog、SNSを見ると望郷⁽?⁾の想いにふけってしまいます
近くに車いすで行ける癒されるお花畑とかあればいいのですが