引き続き月山神社です。

神社仏閣に癒しの音が響く-月山神社 八合目鳥居

登山道の殆どは岩場で、
一部のみ木で作られた道があります。

神社仏閣に癒しの音が響く-月山神社 参道1


神社仏閣に癒しの音が響く-月山神社 参道2

九合目にあります真名井神社と
仏生池です。

神社仏閣に癒しの音が響く-月山神社 真名井神社


神社仏閣に癒しの音が響く-月山神社 仏生池

谷に万年雪が見えました。

神社仏閣に癒しの音が響く-月山神社 参道4

行者返しです。
ここは役行者が月山登拝の折、
月山大神より修業未熟を悟され
羽黒山へ戻された地です。

神社仏閣に癒しの音が響く-月山神社 行者返し

行者返しのわき道には
来名戸神社があります。

神社仏閣に癒しの音が響く-月山神社 行者返し神社

さらに道を進んでいきます。

神社仏閣に癒しの音が響く-月山神社 参道3

月山山頂の月山神社本宮です。
ここは湯殿山神社と同じく、
撮影禁止となっております。
御祭神
月読命

神社仏閣に癒しの音が響く-月山神社 本宮

参拝は500円を払い
御祓いをしていただきます。
同時に人型を渡されるので
全身を撫で息を三回吹きかけた後
水場に流します。
その後参拝に向かいます。

神社仏閣に癒しの音が響く-月山神社 頂上2

月山神社本宮は周りを取り囲むように
小さな祠が多数祀られておりました。
月山神社内部に普通に御神鏡が一つ、
そして屋根に御神鏡が2つ付いており、
屋根の御神鏡にも自分が写るようになっていました。
参拝後にはお神酒をいただきます。
最後に参拝記念として
認定書と絵葉書、
お守りをいただきました。
(神社は右側にうっすらと見える建物です。)

参拝した日は晴れていたのですが、
頂上は濃霧で風が強かったです。
周りが見えなかったせいか
とても不思議な感覚でした。
普段の生活している空間から隔離して、
まるで夢の中で行動しているような
感じでした。

神社仏閣に癒しの音が響く-月山神社 m


神社仏閣に癒しの音が響く-月山認定書


神社仏閣に癒しの音が響く-月山絵葉書


神社仏閣に癒しの音が響く-月山神社 頂上1