本日は大型海技免状の更新(五級海技士・機関)
久しぶりにJG広島本局へ

注意喚起!!
①写真は(3cmx3cm)になっているか?
よく見ないと3cmx2.5cmになっている可能性がある
②海技士身体検査証明書は確認したか?
まれに住所不記載、検査の日付、その他記入モレがあります。(海事代理士は記入できません。指定医が記入します)
③納付書、乗船履歴表(更新用)、海技免状更新申請書の記載モレはないか?
味村海事代理士事務所では、お客様(船員、海運会社等)の代理人として、「海技免状の更新」の申請を迅速にします
危険物の認証もお任せください




台風11号で....

船は沖で待機してますね


船舶所有権保存登記、抵当権設定登記
何とかできましたよ
船舶登記簿謄本で見ていきましょう
表題部→登記官の職権にて行われます。

甲区→所有権保存登記

丙区→船舶管理人選任
今回は船舶共有の為船舶管理人登記申請が必要

乙区→船舶抵当権設定登記


第一順位(あ)(い)
第二順位
今回の申請で一番大変だったのが抵当権設定でした(実務の実績はありません)
船舶は金額が高価なので絶対に登記はミスできません。
金融機関は通常指定の司法書士、海事代理士にお願いすることが多いようです。
なぜなら、登記が無事に終わらないと困るため、嫌がるケースがあります。
金融機関から融資を受け新造船を建造する場合金融機関の協力が必要。陸上の不動産では所有権保存登記と抵当権設定登記を同時に行うらしいが私は、1案件ずつ確実にしました。

所有権保存登記(甲区丙区)→翌日登記済証
受領及び登記簿謄本受領→JGにて船舶国籍証書新規登録申請及び受領→現地(建造地)の海事代理士へ国籍証書郵送→抵当権設定登記申請→翌日受領及び登記簿謄本受領→その足で金融機関へ抵当権契約設定証書(規則附則第3条第6項の書面)を郵送(簡易書留)→船主へ登記済証(いわゆる権利書)を手渡し....その他いろいろ....

注意喚起

添付書類は確実にそろっているか?

会社の登記簿謄本の交付日は確認したか?

金融機関の利息の金利、損害金の金利、金消日(金銭消費貸借契約証書)は確認したか?

資格証明情報(原本還付請求)の記載の確認をしたか?
法務局での抵当権順位番号、(登記簿謄本含む)その場で確認したか?


登記は絶対に間違えられません
申請書、添付書類は確実に何回も目を通すようにしましょう!!