交流 | 市原誉昭オフィシャルブログ

交流

先日、PAZフットサルスクール高知でお世話になっている、

セントラルフットサルパーク高知 さんのイベントに行ってきました。


当日、11:35羽田発の飛行機に乗るため、約2時間前に自宅を出た。

しかし、最寄駅から池袋までの電車がなかなか来ない。


来ない来ないと言ってもまさか・・・


そのまさかの通り、遅延90分で結局飛行機には乗れず、幸いにも次の飛行機に間に合ったので、イベントにはギリギリセーフ!で間に合った。


この日は、高校生、女子&野球選手、子供(PAZフットサルスクール)の3本のクリニック。

高校生には、サッカーでも活かせるようにとトーキックの使い方や、簡単な攻撃を伝えた。

どんなところからでも、アグレッシブにゴールに向かう姿勢には、「若さ!」を感じたね。


市原誉昭オフィシャルブログ


長年、色々なところでクリニックを行っていますが、他のスポーツ選手がクリニックに参加するのは初めて。


今回、自主トレの意味合いも込めて、四国・九州アイランドリーグ(独立リーグ)の高知ファイティングドッグスの選手が数名参加してくれた。

「フットサル」を教えるというよりか、フットサルコートでみんなでボールを蹴って楽しんだって表現の方が良いかもしれない。


同じ空間で、他のスポーツ選手と一緒に楽しめる事ってなかなかない。

僕自身、非常に良い経験になった。

こんな交流をもっともっと持てたら良いし、これからも続けて行きたいね。


市原誉昭オフィシャルブログ

最後は、月一回のPAZフットサルスクール。

今回も新しいお友達が7人も来てくれた。


子供たちの間で、フットサルの輪が少しずつ広がって行くのを、手に取るように分かるようになってきた。


何でもそうですが、続けることに意味があります。

一歩一歩、少しずつ進んで行きましょう!



市原誉昭オフィシャルブログ