初回で書いたとおり今回は初の作品投稿させて頂きます
今のところ人生で1番完成までに時間がかかった作品
「MG ウイングガンダムゼロ Ver.TV」
製作期間は一年半…
その内の一年はほぼ別の趣味に走っていたため放置期間w
実質製作期間は半年です(^-^;)
HGのウイングゼロとMGウイングゼロ EWを使用してのミキシングです
改修してないパーツは1パーツもなく、スタイルとギミック完全再現
を両立するのに大変でした( ・_・;)
引き続き何枚か画像を…
バルカンはEWと一緒の展開方法を
コクピットもしっかりと製作、EW版のゼロの内部フレームをくり貫いてプラ板で箱組みしてパイロット座席を再現
ヒイロくんもちゃんといますよ(*^^*)
ビームサーベル収納ギミック
1番悩みぬいた部分です(..;)
肩の小型化したうえにビームサーベルを脱着可能にするって雑誌などの作例で拝見したことはなく非常に悩みました
…が!!
ここは発想の逆転!!by逆転裁判
ビームサーベルの方を伸縮させることによって問題解決( ´艸`)
脚部は中に適当にディテールを仕込み、変形に差し支えないようパーツの分割ラインなどを変更しながら製作しました
MGウイングの脹ら脛部分のフレームを使用してるので変形の際にはスネ裏の装甲がスライドします
ウイングは3.5ミリ延長した後、スジ彫りにてディテールアップ
オレンジの部分はシールでも塗装でもなくプラ板から形を切り出し、塗装して接着
バスターライフル、シールドなどにネオジム磁石を仕込んであるので凸凹がなくてもバスターライフル同士、バスターライフル&シールドも問題なく合体可能です
ネオバードモード
ネオバードモード、背後
脚部ちゃんと変形してますよ~ヾ(^v^)
ポーズ雑で申し訳ないです( ・_・;)
最後に旧キットとの比較
以上、ブログ初の一刀作品でした(^^)
…エヴァプラ製作してぇ(ノД`)

