昨日は、FOLFOX11クール目①(長くお持ち帰りある日)とCT検査結果を聞きに病院へ

CT検査の結果は
「傍大動脈リンパ節は縮小を維持、局所再発や新規転移はなし」との診断
ALPの数値が高く、心配していた骨転移もなく大丈夫でした

血栓は消えてなくなってました
念の為に、もう1カ月はワーファリンは飲みますが、その後はさよなら出来そうですおねがい爆笑

今後の治療ですが、
化学療法科のN主治医は、今の抗がん剤が効いているので、このまま続けていこうと…
 いつまで?
 このままの状態キープなら、2年くらいして、少しお休み出来るかなはてなマーク

う~~あと1年半

 抗がん剤始める時に、少し小さくなったら放射線が出来るかな?と言っていた放射線治療は?
 放射線科の先生の話聞いてみますか?

で、抗がん剤投与後に、放射線科のO先生の受診

放射線治療(トモセラピー)出来ますよ
トモセラピー中は抗がん剤の併用治療が出来ないのが心配だけれど、N主治医も今の状態なら1カ月半抗がん剤休んでも大丈夫だと

抗がん剤のお休みは心配だけれどショボーンちょっと(いやかなり)嬉しいかもニコニコ

ただこの治療は、標準治療から外れているので、結果が駄目な事もあり、一か八かの勝負はてなマーク実験台みたいはてなマークとも言われ

原発が胃がん・食道がん・膵臓がん等なら、リスクが大き過ぎるから、出来ない…やらない…でも大腸がんの転移で、他に転移していないから、やってみる価値はあると!?

決めましたビックリマーク

11月5日から25回の予定で、トモセラピーやりますパンチ!

結果が駄目だったとしても、やらない後悔はしたくないから

抗がん剤休み中に、癌が他に転移したとしても、もう既に住み着いていたと言う事

抗がん剤が聞いて縮小維持していて、他に転移がない今

体力的にも毎日通院出来る今

いつやるはてなマーク
今でしょう!!

長くなったので、
陽子線、重粒子線ではなく、トモセラピーにした理由はまた書きますね