糸操り人形★あさ鼓★

糸操り人形★あさ鼓★

糸を通して人形の動きに一喜一憂

Amebaでブログを始めよう!

 レッスン中

私の机の上はメモとペットボトル

携帯はONにしてかばんの中

隣の女の子は 携帯だけがを机の上に

チャカチャカ押す

携帯のことなら何でも知っていそうな比較的若い先生が

最初はチラチラ見ていたが。顔がこわばって声を掛けた

 

何してるんですか?

 

メモを忘れたから記憶しています

それが本当かどうかは 分かりません。

へ~そうなんだ でもまだまだ熟知していない私は

何だ授業中に携帯で遊んでんじゃないと軽蔑の目で

先生は

 

話し聞かないなら出て行け~ って言いそうだった

無事収まってよかった

だがまだまだ ものを教わる身としては

失礼ではないかと思うが

 

 

 

食事をしていたら やはり食事に来たバーちゃん?

同じ定食が机に来たら。お膳ごと膝の上に

周りの人が注目.私も知らない隣の席の人と

顔があって思わず笑ってしまった

 

このネタは使える=呆け老人だ

 

子供でも机の上で食べられる高さなのに

周りの人の所作は演技の種

実に面白いが始めてみた

出来るなら自宅のようすもみてみたい

近くに憩いの場所があってカラオケしたりお風呂に入ったり楽しめる

今日はマージャン部屋を覗いたら3人でやっていて入れてもらった

しかし新人ばかりで面白くない

何よりもクチばかり動いて手が動かない そして

待ってーが多いのだ

昔思い出した

ひとりが待ってーが長くて 新聞ないか~って嫌味言ってた人を

 何でも待つのがキライな日本人

私も携帯いじくっていてチョンボした

 

10日も休みなんて=うれし~い

10日も休みなんていやだ~  という人にお誘い

 

池袋いけいけ人形劇まつり

 場所=南大塚地域文化創造館-全館人形劇

     毛色の違ったのも見られるが。。。。。。

 日時=5月4日 10時~16時

 銭= 大人9百円  子供7百円

 

私  糸操りにんぎょう あさ鼓

    第二会議室 12時20分~12時50分まで

演目   獅子舞*ガドン*猫のトランペット吹き*どじょうすくい*  

 

下車駅=大塚

お勧め-都営荒川線=王子駅~早稲田間 大塚で降りる

今時 都電なんてと思わないで子供は好きみたい

1日開放。券を見せれば出入り自由 お昼は外でになりますが

お待ちしています  下村朝子

三軒茶屋にある朝鮮料理店

いつも食べてみたいな~と思いながらも

入る勇気が無い

昨日スーパーで袋入りのトツポギを見つけた

マカロニの大きいものだと思っていたら

お餅だった 沢山欲しかったけど試食してみないと分からないので

2袋にした レンジかフライパンで。。

目で確かめながらフライパンでにした

店の味は分からないが まあ 満足

買いだめしてもいいかな

膝が痛くて正座が出来ない したくない

が  現場に行ってみるとお茶だしの。。。

しかし不思議と普通に座れる

もたもたするとか痛いとかは感じない

ビタミンDはサプリメントとかでは接収できないとか

無料の 日向ぼっこ 役30分で採る様に心がけている

年を重ねると正座が出来ないが普通

3度目の仕事は あるか 来るか 待っているわけではないけど

うわさ話

知り合いが道路で転んだ  と

近くのスーパーの人が親切に救急車を手配してくれた

持病から年まで洗いざらい告白?となった

それを聞いた仲間が

エッ 七つもさば読んで~~~~

今日の話題

年なんて顔。所作を見れば大体分かるや

皆言わない 聞かない

救急車を呼ばれないように気をつけよう

カッターで点けたような一本の線

昔からあるクレヨンのような形の同色の補強剤を探したが見つからない

テレビで 胡桃で擦るといい?     実践するにも胡桃を買わないと

思いながらも実行せず

胡桃入りのパンを食べながら アレ こすって見ようかな~~~

子供みたいな発想で。。

一人ニヤついた

老眼には消えたと認識

昔 速記者の養成所だったところが公園に変わった

公園だらけの世田谷に珍しく夕方になると鍵が掛けられる

今まで静かだった公園の傍の住民は逃げ出す 空き家が目立つ

とつぜん1日中子供の声は堪らないと思う

そして砂埃をまともに受けて

我が家からは丁度よい散歩の距離だけど

又道路を挟んで広大な空き地となった。たぶん通産省の寮だったと思うに

いつの間にか予定保育園が公園になるという話だ

夕方突然誰もいなくなった 恐怖すら感じたことも。あの時はセーフだった

昨日しまった扉の前を通ったらおばさんが一人。。。

鍵が掛かっちゃつた~ 連絡したら 飛び越えろ って云われたと

背丈の倍ぐらいの高い扉を

看板を運んで踏み台に使って手助けして乗り越えた

その後 管理人の責任はどうなんだろう