















台風で蒸し暑い日だったのに、入るとなんだか爽やかで、温度も快適
なのに、なんと、エアコンを全く使っていないというのです
秘密はこちら。
地下水を利用し、冷たい水、あたたかい水を太陽熱で作り出し、この輻射熱パネルで循環させて建物全体を空調してるんです。
水滴が沢山ついています。
つまり、除湿もしてくれるんですね。
窓は制御装置付きの換気窓で、気温センサーで自動で開閉して外の空気を取り込んでくれます。
天井から壁から、外の明るさを採光しているので、照明はあまり使いません。
コンクリートを外から断熱材で包み込んでいて、ちょうどいい温度がキープされています。
2階のオフィスはフリーアドレスで、皆さん自由な雰囲気でお仕事できる環境になっていました
こちらにもしっかりパネルが付いていて快適
屋上は緑化をして、太陽光パネルで発電もしています。
このように、徹底した省エネと創エネで、ゼロエネルギービル(ZEB)が達成されていまして、
この建物はSDGs建築賞の最高位である国土交通大臣賞を受賞しているんです
こういうオフィスは地球はもちろん、身体にも良さそうですよね
初期投資は一般のビルより高いですが、エネルギーコストは圧倒的に減らすことができますし、社員の健康、生産性などを考えたら、投資効果はかなり高いと言えます。
控室に入ったら、手書きでウェルカムボードが書かれていました
こういう所からも素敵な会社の雰囲気が伝わってきますよね〜
思わずキュンキュンしてしまいました
講演後に浜松市長とも浜松の可能性について対談させていただきました。
HONDA、SUZUKI、YAMAHA…世界に誇るグローバル企業がある浜松は、「挑戦」する「やらまいか(やってみよう!)」精神があると言われますが、
常盤工業さんもまさにそんな企業だと実感しました。
これからも地域から最先端を生み出して、時代を牽引してほしいです
この日、台風の中、浜松から、そして遠いところから足を運んで下さった皆さま、本当にありがとうございました
では、スナップです
① ten.の衣装はネイビーの花柄ワンピースでした
メイクさんが髪をくるくるしてくれました
② ひるおび!の衣装はクードシャンスのブルーのドット柄ワンピースでした
③ 堀潤Live Junctionのスタジオを飛び出して、
「激論サミット」は中野市役所でタウンミーティングという形で収録しました!
中野って、つけ麺の街って、皆さん知ってました??
ラーメンでも有名な街ですが、実は中野の大勝軒がつけ麺発祥の地なんですって。
で、中野を「つけ麺の聖地にしよう!」と、今、区長を始めとして頑張っていまして、
どうしたら中野を「つけ麺の街」として活性化できるか?
みんなでアイデアを出し合いました
この日、市役所近くのお店「味噌が一番」で私が食べたのは、宮崎の冷や汁風つけ麺でした。
ゴマだれがさっぱりしながらも胡麻の旨みもしっかり効いていて、なんといってもお店で打っている自家製麺がもっちもちでめちゃめちゃ美味しかったんです
確かに、つけ麺ならこんな風に色んなスタイルが楽しめそう
私、ハマってしまうかもと思いました。
皆さんも是非、つけ麺めぐりに中野を訪れてみて下さい
「堀潤Live Junction」は10月から午後8時からの生放送になります。
私は明日3日(金)に出演予定です。
お時間ありましたらどうぞよろしくお願いします
④ ミヤネ屋の衣装はアルマ・アン・ローズの花柄のワンピースでした
ひるおび!の衣装はクードシャンスのブルーのプリーツワンピースでした。
1ヶ月分、この他にも写真は色々あるのですが、
収まりきらない〜〜
またの機会にします。
季節の変わり目、皆さんどうぞ体調に気をつけてお過ごし下さいね