レコメンデーション機能 | 名古屋市瑞穂区の税理士 伊藤浩之ブログ

名古屋市瑞穂区の税理士 伊藤浩之ブログ

ITO経営研究所税理士/伊藤浩之が更新しているブログです。
株式会社ITO経営研究所では単にコンサルティングを行うだけではなく、総合的にお客様の財務をサポートし、お客様の考える利潤最大化のお手伝いをします。


名古屋の税理士 伊藤 浩之です。



いつもお世話になります。


ネットのお話を少し。


オンライン書店のアマゾンなどは、顧客の購入履歴や観覧履歴から、


同じ著者の別の作品や関連性の高い商品などを「おすすめ商品」


としてページ内で推薦しています。


これは「レコメンデーション(推薦)機能」と呼ばれ、顧客の検索履歴


購入履歴から次の購入を促そうというサービスです。


時と場合によっては煩わしくも感じられますが、何となく気になって


お勧め商品をクリックして、「これはいいかもビックリマーク」とそのまま購入


してしまうことは確かにあります。


自分の視点だけでは探し出せなかったものに出会い、意識して


いなかった自分の欲求に気付くときがあります。


レコメンデーション機能は、連想によって気付きを与え、行動させる


ための新しい消費ツールといったところでしょうね。


物と情報に溢れた現代は「選びきれない」時代ともいえますね。


商売でも、顧客の選択肢に分け入っていく工夫が必要なのかも


しれません。


けれどそれはマーケティングうんぬんではなく、突き詰めれば


「お客様に喜んでもらえるようどれだけ知恵を絞っているか」


ではないでしょうか。ニコニコ



ホームページは下記まで

http://www.ito-keiei.jp/index.html