ホコリにまみ~れ~た~♪ | 流離のロマンチストかく語りき

流離のロマンチストかく語りき

何か書けと言われても、何と書いたらいいのか、、、、

とりあえず、暇な方は、ちょっとだけでもお立ち寄りくださいね。

 

デスクに向かっても書く気が起こらない。

 

まあ、こんなことは今に始まったことじゃないけど。

 

かつて飛ぶ鳥を落とす勢いで書きまくってた25年くらい前、交通事故で右足を靭帯損傷。

 

病院でつけられたギプスを邪魔くさいと、1週間も経たない内に自分で取り外したはいいが、あまりの痛さにデスクに座る気を完全に失せさせた。

 

以後、徐々に慣らしたもののモチベーションだけ戻ることはなかった。

 

つまり、僕の物書きとしての生命は、25年前に終わってしまったと言うわけです。

 

てな話は今となってはどうでもいいのである。

 

そんなこんなで、ちょっと油断すると書くことを辞めようとしてしまう。

 

ブログを書き始めたのも、そんな自分を引き戻そうとしたリハビリ的理由。

 

都度、書く理由はみつけて継続してきたけど、サークル活動も競馬も自分の意思とは関係なく離れようとしている。

 

そこにもってきてPCの不調。

 

まあ、人間にしても機械にしても老朽化が原因なのかな。

 

なわけで、今現在、ここでPCに向かってる自分に自分で拍手喝采。クラッカー

 

という、良いわけじみたことを書く気は毛頭ないのだが、、、

 

早い話が、尺を広げる目的です。

 

で、一昨日の横浜での行動。

 

某ホテルでランチバイキング食って、近場の美術館や博物館を幾つか回って、鳩サブレ蛸せんべい買って帰りましたとさ。

 

鳩サブレ蛸せんべいも横浜名物じゃないじゃないか!と突っ込みたい人も居るでしょうが、東京生まれ&育ちの僕にとっちゃ横浜も鎌倉も藤沢も同じようなものなのである。

 

まあそんな感じの中身のない1日でした。

 

けど、また近いうちに行きます。

 

人形の家での感覚(人とは違うものたちの視線)が僕の書斎で感じるものと似たところがあるので親近感が持てるのです。

 

そんなことを書きなが目の前の人形を見てみれば、気のせいか伸びた髪が若干短くなってるような、顔色もまた少し元の色に戻ってるるような、、、

 

微妙ながら戻る方向に変わってるような気がしないでもない今日この頃、皆様、如何お過ごしでしょうか?

 

つーことで、これから弘田三枝子(こんな字だったっけ?)の人形の家を聴きながら蛸せんべいをつまみにホットウイスキーでも飲むことにします。

 

 

ではまた。