ご注文は合鴨ですか?? | 流離のロマンチストかく語りき

流離のロマンチストかく語りき

何か書けと言われても、何と書いたらいいのか、、、、

とりあえず、暇な方は、ちょっとだけでもお立ち寄りくださいね。


師走に入って、急に寒くなった気がシワス。

オヤジギャグを言ってんじゃねー!って言われそうですが、ここをご覧の皆様方の推定年齢を察すると、極めて妥当なところじゃないかな、、、

と言いつつも、この年でオヤジギャグ扱いされるのも屈辱だぜ。

だって俺は、、、

って、よくよく考えてみれば、そこそこどころか、かなりのお年?

という、どうでもいい話をしながら日曜の朝が始まるのでした。音譜

昨日、この冬になって初めてコーヒーをいれました。

豆は、昨年暮れに買って封を切ってなかったマキシムのスペシャル・ブレンド(レギュラーです)。

特別に高級と言うわけでもないのですが、そこそこ楽しんでます。

基本的に僕は紅茶派なんですが、寒い日の早朝は、眠気覚ましも兼ねてコーヒーを飲んでます。

正直、学生時代ほどは、美味いの不味いのと言わなくなった私です。

きっとこれは、前世のイギリス貴族(らしいです)の影響が出てきたんじゃないかと思ってる今日この頃です。

と言う話は置いとして、最近、贔屓に食してるのが合鴨の燻製。


30年以上前に、近所のスーパーに置かれてて、誰も買う人がなかったのを興味半分で買って以来、すっかりハマってしまった。

同じく、ホッケとチキンの燻製も置かれてて、誰も買う人が居ないのを僕がチョコチョコ買ってたのだが、人が幾つも買ってるのを見ると興味を持つ人が現れる。

そうこうしてる内に、品切れになることもあり、以降、僕の得意な有りっ丈買い(店頭に出てる分だけですが)が始まったのであります。

基本的に燻製が好きな僕ですが、酒のツマミとして食するのは合鴨だけ。

ホッケやチキンは、スナックとしてコーラを飲みながら食してます。

僕が思う合鴨の燻製とのベストマッチは、フルボディ(赤ワイン)。

誤解がないように言っておきますが、別に僕はワイン通じゃありませんので、薀蓄を書くつもりはありません。

ただ言える事は、フルボディの渋みがないと、鴨や燻製特有の風味に負けてしまうんです。

ちなみに、僕のお勧めは、米久の「薫る合鴨スモーク」(税別298円)。


2種類ありますが、胡椒の付いてない普通の方です。

フルボディを好む人が少ないせいか、あまり見かることがないですが、何処の国のでもかまわないし、安価のもので十分です。

フルボディが苦手な人は、焼酎でもOKです。

焼酎の場合、麦焼酎をロックかお湯割りにし、、燻製を切る前に、ササッと火で炙ってください。

てなことを書いてはみたものの、フルボディと合鴨の燻製に興味を示す人が居るかどうか?

まあ、居なくたっていいけど。

今更な話ですが、鴨肉の独特の臭さが苦手だった僕も合鴨の燻製は大丈夫でした。

もし、鴨鍋とかを食べて、鴨肉は苦手!って思ってる方が居られましたら、是非、今一度、合鴨(特に燻製)で試してみてくいださい。

以上、合鴨振興会からのお知らせでした。(嘘)

肉の話ついで?に、ウサギの話をチョコっとだけ。ウサギ

今クールの深夜アニメで、ご注文はウサギですか??と言うのがあります。


前作ご注文はウサギですか?の続きですが、妙なものぼの感が気に入ってます。

そんな中で、僕が最も気に入ってるのがシャロという子。


貧乏だけど、お嬢様学校に特待生で入学して、生活費を稼ぐためにウサギ耳をつけてウエイトレスをやってます。

どちらかと言うと中心的キャラではなく、サブ的な存在なのだが、こういう健気な子に弱い私。

で、毎度のごとく、ネット上の人気投票をアチコチで確認してみたら、やっぱり結構な人気だった。

1位こそなかったものの、平均して、2、3番目の人気だった。

ゆるゆり櫻子に似てるという声も有りますが、そっちはそっちで嫌いじゃないです。

と言う話はどうでもいいんだけど、少し前までは、僕の好むキャラって下位なものが多かった。

人気が無いと言うよりは、あまり登場する機会がなかったり、地味だったり、、、、って感じ。

もし、少し前までの僕だったら小説家の青山ブルーマウンテン(と言うペンネーム)を挙げてたはず。


ちなみに青山ブルーマウンテンの人気投票の順位は、いちおう出てるけど、、、ってところ。

投票率的には、百人中、2、3人と言ったところでしょうか。

主な女性キャラの殆どが中高生なのに対し、そこそこ上の年齢(特に年齢設定はされてないようですが推定20代後半くらいかな)なこともあって、ロリ趣向のアニオタどもからの受けは、あまり良くないようです。

もし人間だったら、、、の視点で見れば、僕的には、間違いなく青山ブルーマウンテンがダントツの1位。

って、もし人間だったら、、、なんて、いい年して真面目に考えてる自分が恥かしくもあり、愛しくもある今日この頃、皆様、如何お過ごしでしょうか?

つーことで、相変わらずパツキンキャラに弱い私です。

そういえば、ローソンで関連商品が売られてるとか。

調べてみたらポップコーンが300円で販売されてる。


中心人物(青山ブルーマウンテンは入ってない)のキャラシールが1枚入ってるらしいのだが、それで300円?


普通なら百円くらいで売られてるスナックなのに。

と言うことは、シール1枚が200円?

って考えると、子供騙しならぬ、オタク騙しだな、、、

その昔、エイトマンシール欲しさにマーブルチョコ買ったことあったけど、シールが入ったからってチョコの値段が3倍したら多分、誰も買わなかったんじゃないかな。

と言うことは、この手に触手を伸ばすのは、子供以下?


■ 今週の美しい競馬 ■ 


今回は、データが有って無いようなレース。

距離が1800mに落ち着いたのが2008年のため、過去10年のデータが有りません。

けど、こういう難しそうなレースこそ眼力&手腕の見せ所。


 【 第16回 チャンピオンズカップ G1)】

 6日(日) ダート 左1800m  16頭  15:30発

 
 ◎  7 コパノリッキー

 ○ 13 ホッコータルマエ

 ▲ 14 ガンピット 

 △  1 ノンコノユメ

 △  4 サンビスタ


過去のデータから

1.1&2番人気の勝率80%(2番人気50%)
2.前走、JBCクラシック組を狙え!
3.前走、3着以内馬が好走
4.前走5~9着馬は、G1実績ある馬のみ狙え
5.関西馬の勝率100%


消去法より

1.馬齢3~5歳の勝率90%
2.牝馬は切れ!(3着以内の実績なし)
3.間隔3~5週以外の馬は切れ!


上記データより、軸馬は、2番人気の(7)コパノリッキー。

逆に、1番人気の(1)
ノンコノユメは、4番評価とした。

どうも僕の中では、3着になるイメージが強い。

それとは対照的に、不気味なのが(14)ガンピット。

データが少ない(と言うか殆どない)分、妙に不穏の臭いがプンプン。


王道狙い

  7 → (13、14、1、4)

 (13、14、1、4) → 7 (ホケン)


穴狙い

 14 → (7、13、1、4)

(7、13、1、4) → 14 (要するに裏馬券ね)