ホルモンじゃ食欲わかねーよ | 流離のロマンチストかく語りき

流離のロマンチストかく語りき

何か書けと言われても、何と書いたらいいのか、、、、

とりあえず、暇な方は、ちょっとだけでもお立ち寄りくださいね。


ようやく時差ボケから脱出できた。

なわけで、お昼は久々(と言っても1週間くらいだけど)ぶりに一人焼肉しながらの一杯。

一昨日の帰途の際、駅前のスーパーで豚軟骨やカシラ(頭の肉)が棚に有ったので買い込んでおいた。

以前は頻繁に入手できたのだが、最近は滅多にお目にかかれなくなってる。

ちなみに、僕は焼鳥よりモツ焼きの方が好き。

しかもタンもナンコツも塩ではなく甘タレ派。

部位的に好きな焼き物のベスト3をあげるなら1位がカシラ、2位がタン、3位がナンコツで、いずれもタレで食うのが好き。

ベスト3の前に、なんで焼き物のと前置きをしたかと言うと、メニュー全ての中でのベスト3だと違ってしまうから。

では、モツ焼き屋の全メニュー(肉限定)の中での好きなものは?と問われれば、レバ刺ユッケ、センマイ、ついでトンソクチレモツ煮込みが続く。

順位は店によって若干変動するが、だいたい何処の店に入ってもあれば必ず頼む。

そして、飲み物は 五加皮のサイダー(若しくはキリンレモン)割。

馴染みの店で五加皮をキープしてたくらい。


養命酒を髣髴させる薬臭さが堪らないのである

従って、僕ひとりなら、焼肉屋に入りながら一切火を使わない。

そんなわけで、若い頃は、何時も後輩や部下を連れて行ってた。

そもそも焼肉屋で、一人で食ってる奴をたまに見かけるけど、僕は出来ない。

余程の親友か彼女でもない限り、2人だけというのも苦手。

やっぱり最低でも3、4人は欲しいね。

座付きしてた頃は、それこそ毎日のように、金のない団員を連れ立って夜な夜な通ったものだった。

ガキの頃から父親が馴染みにしてた地元のモツ焼き屋に、ちょくちょく連れられて行ってたのでレバ刺もセンマイも小学生の頃から食べてた。

そのせいも有って、地鶏を塩で焼いた上品なものより、内臓系部位を甘いタレで食う下卑た感じもものの方が性に合ってる。

まあ、それはさておいて、一人焼肉もいいんだけど、所詮は電気プレートなんだよね。

とは言っても、自宅(しかもマンション)で炭火使って焼くこともできないし、、、

赤外線つかって魚を焼く機械?が有るんだから、焼肉用のが有っても良いと思う今日この頃、皆様、如何お過ごしでしょうか?

そうそう、焼肉屋とモツ焼屋とどっちが好きかと問われれば、迷わずモツ焼屋を選ぶ私。

ガキの頃は飲めなかった酎ハイも飲めるようになったし。

以前、このエリア付近にモツ焼が食える店がないか調べたら、近年では、モツ焼とは呼ばずホルモン焼と呼ぶらしい。

もしかして関西文化の影響?

少なくとも僕がガキの頃の東京の下町に、ホルモンの名の付く店も料理も存在しなかった。

僕が東京の人間だからかも知れないけど、ホルモンという響きだけで食欲が失せちまう。

なんてったって、ちょっと前まで俺の周りには、ホルモン(勿論、食い物じゃないぞ)やって頭がおかしくなった連中がウジャウジャいたから、そいつらの顔が目に浮かんで食う気にもなれない。

まあ、殆どの人には、何のこっちゃわからでしょうが。にひひ