休もうと思ったけど、、、 | 流離のロマンチストかく語りき

流離のロマンチストかく語りき

何か書けと言われても、何と書いたらいいのか、、、、

とりあえず、暇な方は、ちょっとだけでもお立ち寄りくださいね。


今日は、体調も優れないし、気も乗らないので、更新を休もうかと思ったんだけど、折角だから少しだけでも書きましょう。


それにしても、つい数週間前までは、このあたりは、寒過ぎる!!雪 って、文句ばかり言ってたのに、何時の間にかエアコン漬けの日々を送っております。にひひ


さてさて、今日は、ゴルフ場記念日なんだそうだが、現在の僕は、ゴルフなんぞに全く興味が無いので触れずに通り過ぎます。


ちなみに、僕がゴルフを嫌いになったわけは、一昨年の記事を参照ください。





唐突ですが、夢を叶える力・度チェックなるものを試してみました。


夢を叶える力・度チェック


美女丸さんの夢を叶える力・度は、 66 点です。

ランクB
 (A~E)

偏差値56.3

順位191位 (697人中)

総評

あなたの「夢を叶える力・度」は、やや高いです。

創意と工夫を加えながら、さらに努力・精進して下さい。



という結果なんだけど、なんか微妙~って感じ。叫び


興味が有る人は、以下のサイトにてお試しください。


ココをクリック 夢を叶える力・度チェック



昨日の晩餐 ナイフとフォーク

オツマミ キノコ
センマイ、蛸刺し、梅キュー、柿の種

お酒 お酒
日向木挽(ロック:2合)、酎ハイ(レモン:350m)

主な料理 ラーメン
豚の生姜焼き、クリームシチュー、野菜サラダ


今日の誕生花 コスモス

きらんそう
kiransou.jpg
花言葉追憶の日々、あなたを待っています


ヘリオトロープ
heliotropr.jpg

花言葉愛よ永遠なれ、献身的な愛


ムギワラギク(麦藁菊) テイオウカイザイク(帝王貝細工)
mugiwaragiku.jpg
花言葉永久に、永遠の記憶



今日の1枚or1曲 ヘッドフォン

araiyumi-mislim.jpg
MISSLIM (ミスリム)荒井由実1974


荒井(松任谷)由実との最初の出会いは、2枚目のアルバムのミスリムが発表された直後でした。

中学時代の友人と、レコードを借りに足立区中央図書館に行った際、200人くらいが入るホールでレコードコンサートをやっていて、その時のレコードが荒井由実ミスリムだったんです。

ちなみに、足立区中央図書館は、現在は、北千住に移転したらしいが、当時は、東武伊勢崎線の梅島駅の近くにあり、本だけでなくレコードの貸し出しもやり始めてて、ちょくちょく借りに行ってたものでした。

当時の一般的な中学生の小遣いでは、LP盤が月に1枚やっと買えるか買えないかの時代で、レンタルレコード屋なんてものが存在していなかった頃の話です。

200人くらい入るホールで聴いてたのは、僕らを含めて10人にも満たなかったが、12月の雨をノリノリで聴いてたお姉さんが妙に印象的でした。

その時に一緒に居た斉藤君は、僕以上の音楽通で、彼に誘われてホールに入らなければ、そこで私のフランソワーズを聴かなければ、荒井由実を長く聴き続けることもなかったでしょう。

そうそう、なんで私のフランソワーズかというと、その頃、僕は、日本じゃ然程の知名度が無かったフランソワーズ・アルディーが好きだったので、私~の、フランソワーズという響きが耳に入った途端、それまで聞き流してものが急に歌詞を気にするようになったわけ。

で、私~の、フランソワーズ、あなたの歌に、私~は~帰るのよ~帰るのよ~が、耐えるのよ~って聴こえてしまって、この人、フランソワーゾ・アルディーが好きなのか、それとも嫌いなのか?なんて、しょうもない切っ掛けで、買って聴くハメになったわけなんです。

翌年にリリースされた3枚目のコバルトアワーで大ブレイクすることで、知ることは知るんだろうけど、思い入れのようなものは、持たなかったでしょう。

以降、VOYAGER(1983)迄は、素晴らしい作品ばかりで期待どおりだったんだけど、その後は、、、、

まあ、私感は、それぞれなので敢えて書きませんが、僕の価値観からは、買うに値せず・・・という評価で今日に至ってます。