前回の続き。


え、じゃあついでに調べると、何でコスト高いの???




電力のコスト計算方式

http://www.nuketext.org/mondaiten_cost.html

――――――――――――――――――――――――――――

そもそも、電気の値段はどのようにして決められるのでしょうか。


我が国では電力のコストは電気事業法という法律に基づき、

「総括原価方式」という方法で計算されています。


この方式は、発電・送電・電力販売にかかわるすべての費用を

「総括原価」としてコストに反映させ、さらにその上に一定の報酬率を

上乗せした金額が、電気の販売収入に等しくなるように

電気料金を決めるやりかたです。


つまり、電力会社を経営するすべての費用をコストに転嫁することが

できる上に、一定の利益率まで保証されているという、

決して赤字にならないシステムです。


これを電気事業法が保証しています。


普通の民間企業ならば、利益を生み出すために必死でコストを

削減する努力をするはずですが、電力会社はどんなにコストが

かかろうと、法律によってあらかじめ利益まで保証されているのです。
 

戦後の荒廃の中から経済復興をはかるために、公益性の高い電力

事業を基幹産業として保護育成するためにとられた政策ですので、

日本が経済発展をするためには一定の歴史的役割があった方式と

いうこともできます。

しかも、電気事業法は電力会社の地域独占も認めています。


沖縄を含め全国を10のブロックに分け、それぞれの地域内では

特定の電力会社以外、電力を売ることができませんでした。


つまり、電力会社には市場で競争するライバルがいなかったのです。

電力会社は民間企業であるとは言いながら、これほど手厚く法律

によって保護されている企業はありません。


産業が高度化し、多様化している現在、エネルギーも石油やガスなど

多様化しているわけで、電力だけが優遇されている電気事業法の

仕組みは、歴史的使命を終えているのではないでしょうか。

――――――――――――――――――――――――――――


なるほどー。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちゃんと電気流せるんなら、なんぼかかっても構わないのです。


人件費もその他諸経費も、なんぼかかっても、仕方ありません。



利益が出ないと潰れてしまうから、利益も織り込み済みなのです。



我々は、インフラを支えているのだから、止めるわけには参りません。


だから、コストがかかりますが、それは致し方ないことなのです!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ということです。


さすがに資本主義の世の中で、聖域があっちゃマズイです。



そこで、ついこないだ、電力の自由化がなされましたね。




日本では電力自由化はどう進むのか

http://www.mitsubishielectric.co.jp/shoene/kouza/vol04/index02.html

――――――――――――――――――――――――――――

1995年の電気事業法改正で、まず、新規参入を認める、発電部門に

誰が入ってもよろしい、ということになり、土地とエネルギーをもって

いる鉄鋼会社・ガス会社・石油会社などが2000年3月から入り、

現在9社くらいが動いています。


大口需要家にとっては大きな利点があります。


電気をどこから買うかを選べますから、競争的な料金で価格交渉が

できるのです。


例えば、従来通りの東北電力でもいいし、隣の中部電力でもいいし、

新規参入したところからでもいい。


近くに風力発電などができればそこから買ってもいい、

というわけですから。



  ~ 中略 ~


日本の自由化がかなり後れている点は、


火力のところだけが全面入札の対象で

大口需要家だけが恩恵に浴すること


託送は一部認められていますが取引市場ができていないこと


そして自由化対象が3割程度にとどまっていること、


運用を監視するような中立機関がないこと、ですね。



それから、今後こういうものが活発化する時に送電網、

とくに配電系のネットワークの制御が整っていないことも問題です。


これらをどうするかが今検討されはじめました。

――――――――――――――――――――――――――――



電力自由化にはなったけど、まだまだ利権絡みだったり、


市場が未整備だったりすることで、認知拡大に拍車がかかりません。



運用を監視するような中立機関なんてものが設立されたとしても、


結局のところ、政治化との癒着絡みで、まともに機能するか不安。



政治が腐っていると、何も信用できないという残念さ・・・。




とにかく、電気料金が高いのも、それがなかなか引き下がらないのも、


大枠は、変化の見られない国の怠慢だってことです。



日本の政治が、日本の競争力を弱めてるんじゃないの、やっぱり?