そうそう~!!こういうイベント良いですよね!!


和歌山ってよく動いているなあ。





欧州の一流シェフ 和歌山の食材を使ってイベントを。

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100415/wky1004150246001-n1.htm

――――――――――――――――――――――――――――

ベルギーの著名シェフが和歌山産の食材を使って料理を披露する

「スターシェフ料理イベント」が8月に和歌山市内で開かれることが

決まり、ベルギー料理協会のダニエル・ラサウト会長らが14日、

県庁を訪問。下宏副知事にイベントへの協力を要請した。

――――――――――――――――――――――――――――



下宏副知事も偉いけど、ダニエル会長が素晴らしいね。



例えば、奈良県の魅力を伝えて、


「もっともっと日本に来て下さいね!」


と世界にどんどん出て行く活動を行っている人は少ない。




奈良県って、国宝か重要文化財かの数が日本一だって聞いた。


でも、京都のほうが人を呼び込めているのはなぜ?



もちろん、もっともっと他の魅力で引っ張っているからっていうのも


あると思いますが、それでも歴史的な重要アイテムを沢山持って


アピール力が沢山あるのに、持ち腐れていやしないかな。



外食上場企業の偉いさんとの宴の席で教えてもらったんですが


シンガポールの目玉:マーライオンを見た多くの人が、


「すんげー期待はずれだった」と思うくせに、観光する人数は超多い。



特別面白いことがあるわけでも無いらしい。


でも、プロモーションが上手いとのことです。



その辺で、完敗していることをまず認めるべきだと思いますね。


その上で本気で観光立国としてもっと上を目指さないといけない!



日本は、きっと、もっと、できる!!