自分が望んでいるお客様だけを引き寄せるコツを教えます!! 顧客開拓請負人 大阪の弁理士 福永正也のブログ -871ページ目

良いセミナーって

私たち弁理士は、日本弁理士会に所属しており、その中に複数ある専門委員会のうち、私はソフトウエア委員会に所属しています。昨年は、私が音頭取りをして、全国縦断セミナーと称して、地方三箇所で弁理士の先生方向けのセミナーを実施しました。


今年もまた、その延長で地方セミナーを行うことになったのですが、去年からずっと気になっていることがあります。


それは、・・・



セミナーと講義との区別がついていない方がほとんどである、ということです。




話し手も講義のつもりで話をしてしまうし、聞き手もそれが正しいと思い込んでいます。最もがっかりさせられるのは、すらすらと棒読みするだけの退屈な講師が、なぜか「上手」と評価されることです。正直、5分もせずに眠くなってしまいます。


思うに、多くの先生方は、本当に良いセミナーを体験されたことがないのだと思います。口下手でも心に残るセミナーってありますよね。私は、そういうセミナー、すなわち聞き手の心に残るセミナーを、地方セミナーご担当の先生方にマスターして欲しいのです。


もちろん、最初からは無理かもしれません。でも、常に意識し続けることで人は成長すると信じています。事実、昨年の講師の先生の一人は、最初は自己紹介すらできない状態であったものが、60人強を前に90分間、聞き手を飽きさせることなくセミナーを行うことができるようになりました。わずか半年でです。何もマンツーマンで指導したわけではありません。うまく動機付けしたことにより、彼が自分で走った結果なのです。要は心がけ次第だと思います。


今年も様々なドラマが生まれると信じていますし、ちょっぴり楽しみにしています。

趣を変えて・・・

宣伝ではないのですが・・・


梅田の阪急百貨店で「秋の北海道物産大会」を10月13日(火)まで開催しています。


家内が喜びいさんで調達してきたのがコレ!


事業戦略プロデューサー 福永正也のブログ


ミセスニューヨークの「ふわっふわっ生スフレロール」


かなりの行列ができていたそうなので、試しに一口!


しっとり感のあるスフレ生地に、甘さを抑えたクリームが非常にバランスよく、個人的には、かの有名な「堂島ロール」よりも「買い」です。(まったくタイプが違います!)


お時間有れば、どうぞお試しください。

どうして士業に限定するの?

異なる士業間で交流することって、どういう意義があるのでしょうか?



もし、単なる顔合わせ程度にお考えなら、士業に限定した交流会ではなく、広い職業の方と顔合わせができる他の様々な交流会に参加したほうが効率が良いと思います。


また、お互いの紹介営業の実現が目的ですよ、とお考えの方も多いと思います。ただ、様々な交流会に参加したけれども期待したほど広がりを見せていないなあ、と感じていらっしゃる方が大多数ではないでしょうか?


実際にクライアントから相談を受ける場合、ご自分の専業分野以外の相談を受けることって多くないですか?私は、結構あります。これは、クライアントが、先生方ご自身に対して信用をおいているからこそだと思います。その場合に、皆さんはどう対処しているでしょうか?


「それは私の専門外でねえ・・・」


おそらく、そのクライアントは先生に失望するでしょう。


「いい人、紹介するよ」


いい方なら、それは感謝されるかもしれません。


でも、本当に自信を持って紹介することができていますか?紹介した先生が、きちんと対応してくれなければ、先生ご自身の信用も失われてしまうのです。どうしても、よく知っている先生、日頃から連絡しあっている先生に限定されますよね。つまり、紹介できる先生の数も限定され、本当の意味でのワンストップサービスを実現することは困難であるのが実状だと思います。少なくとも、交流会で名刺を交換しただけの先生を紹介するなどという冒険は・・・・。


でも、その先生の今までの歴史を知っていたらどうでしょうか?


「こんな状況でも、ここまで前向きに取り組んでいたこの先生なら、うまくやってくれるだろう」


とか


「ここまでこだわりを持っているなら大丈夫だ」


とか、紹介するに当たって大きな判断材料になると思うのです。


本勉強会を、私が士業だけの集まりにしたのは、他の先生方の体験談を自分の参考にするだけではなく、むしろ先生方ご自身の考え方、こだわり等を多くの先生方に知っていただくこと、これを目的としているからです。利害関係があると話しにくいこともありますよね(笑)。


よくセミナー講師を育成する講座等でも言われることですが、


講師が一番成長する。


本勉強会では、先生方一人ひとりが主役になる場を提供することをお約束します。



興味ある方は、ぜひキックオフセミナーへご参加ください。

まだ期限まで十分時間はありますが、ぼちぼち申し込みが入ってきています。


申し込み方法の詳細はこちらへ

http://ameblo.jp/it-property/entry-10356831486.html