さんま食べる? ブログネタ:さんま食べる? 参加中
本文はここから

秋は秋刀魚!
サンマから始まります!
ですから、「さんま」を食べない人には秋は来ません!
絶対に来ませんよ~!

秋刀魚は七輪で炭火で焼くに決まっています。

赤く燃え上がる炭火に炙られて、
四等身の秋刀魚から油がしたたり落ちます。

ジュッ!じゅっ!ジュッ!
ボァ!ボァ!ボァ!
と、
秋刀魚の油が飛び散り燃え上がります。
この時に上がる烽火の煙がこれまた素晴らしい!
良い香りといい匂い!

日本人として生まれて来た最高の一瞬です。

ところがですよ~
七輪を使える場所がありません。
issinnの子供の頃は、
炭火を起こすのが子供の仕事でした。

風呂場も薪ならば、カマドも薪、
子供達は火起こしの専門家でしたよ~!
火付け盗賊改めとは子供のことでした。

今は御覧の通りの情けない有様です。
これが文明の進化です。

フライパンでコッソリ!
静かに煙の出ないように音無しの構えです。

ええっ~!
これが秋刀魚~?
と、
焼きを入れた人は頼母子講!

これは、
焼き魚の中でissinnが一番大好きなホッケです。

次の写真が秋刀魚です。



頭とシッポが取られてしまって哀れな秋刀魚です。

とは言え、秋刀魚です。

秋刀魚の周りのビーナスはなすびです。

秋刀魚は焼きです。
でも、
刺身も美味しいですよ~!
歩いて365歩内に漁港がある人は刺身です。