風間ゆたか区議(夏の都議会議員選挙予定候補)と下北沢オオゼキ前でチラシ配りをしたあと、せっかく電車賃かけて下北沢まで来たので、カフェ「マルディ グラ」に寄りました。これも昔からある駄菓子屋の角を曲がって道の突き当りにひっそりとある。大学時代に知ったのでもう30年以上あるはずです。

レトロな調度品にクラシック音楽が流れ、コーヒーもサンドイッチも種々のサラダもとても美味しい。

いつもはランチかケーキとコーヒーのセットにするのですが、疲れていたので、初めて甘い飲み物を頼んでみました。アイスコーヒーと紅茶とミルクが三層になっている。

大学時代、バイト先で知り合ったお嬢様短大の子が「マルディグラのアイスミルクティーが好き」と言っていたっけ。当時マックで120円のスプライト小を頼んで長時間勉強していたいそくみは(そんな贅沢はできないな)と思った記憶が…30余年経ってようやく味わえました。

 

他に男性客1人のみの店内で飲み物を楽しみ、目の前をよく見ると、これアクリルボードじゃない…クリアファイルとブックエンドを組み合わせて出来ている!!

*お断りの上、写真で紹介させていただきます。

コロナ禍でアクリルボードのパーテーションが激増しているが、これ、捨てどきには壮大なプラゴミになると以前から危惧していたのです。この作り方ならもう一度バラして使える。透明度も著しく落ちるとは思いません。

オーナーさん曰く「お金がないから自作したの。200円で出来ますよ」と。

いやいや、老舗で最先端のコロナ対策&SDGsを教えていただきました。シモキタあなどりがたし。

写真家の浅井慎平さんがたまにいらしている。彼ならもっともっと素敵に撮れるだろう…お恥ずかしい