引越しの際、10年~12年使ってたドラム式洗濯機(ここ3年はほぼ感乾燥機としては機能していなかったが)を引越しのオプションで廃棄してしまい、その後買っていないため


18日間洗濯していませんでしたゲロー滝汗ゲロー滝汗  ぎゃー汚い~( ´;゚;ё;゚;)(இωஇ)…:(´;Д;`):


流石に着るものもなくなり、履く靴下がなくなり。。(石田純一様のように素足で靴はあまり履かない。ビルケンシュトックのサンダル位)


これはマズイそんな言葉あるか知らないけれど汚女子だ!!!


変換がないのでそういう言葉はないみたいねゲローカナヘイびっくりカナヘイびっくり


洗濯機買おうと思うんだけれど、ドラム式(乾燥機一体型)にするか、縦型の洗濯、脱水のみのにするか、ずっと悩んでいます


乾燥までしてくれるのはすっごく楽だけれどヒートポンプ式は壊れやすいそうです(使っていた某機種が特別多いのか、同型を偶然使ってた友人2人の洗濯機が全く同じ症状で壊れた(゚ロ゚))


修理(って言ってももう部品が無くて直らず)に来てくれた技術屋さん曰く、ドラム式はなるべく洗剤を少なく使うのが長持ちの秘訣らしいです(柔軟剤も極力使わない方が洗濯機の寿命は長くなるらしいですよ、奥さん。)



せっかくのドラム式も、ここ数年は家で干していたしなーと思うと乾燥機はなくてもいいかって思ったり、普段使わなくても季節によっては挫けるかな、疲れている時干すの面倒なんだよなとか色々考えるとますます買えなくなる



ちなみに同じ型のドラム式を使っていた友人達は金輪際ドラム式は嫌との事で、今は洗濯機と乾燥機を別々に買って上下に設置しているそうです(再度言いますが、たまたまその会社のその機種が壊れやすいだけかも知れません。なんだかんだ全自動は楽ですよね)



今度の家は、洗濯機置き場の上に収納(高くて手が届くのは下の段のみってどうなのよw)が設置されてるので、それは出来ないんだよなー


と、前置きが長くなりましたが、今人生初のコインランドリーに来ていますやる気なしピスケ


コインランドリー、、、良いね!
(初めてじゃないわ、大学の寮ではコインランドリー的なランドリー室で洗濯してたんだった)


ちょっと歩くけれど、流石業務用!!!大きいし、乾燥機も25kgが40分で乾くよ!!!(25kgの洗濯物ってわけじゃないと思うけれど、巨大って事)

大体ひとり暮らし用だったら洗濯~5kg、乾燥1,5とかで家族用だったら洗濯8~10kg乾燥3kgとかじゃない?そう思うと巨大よね


後ビックリしたのは、洗濯洗剤持って行ったんだけれど必要じゃなかったの


洗剤も乾燥機用の静電気止めみたいなのも自動投入で勝手に入れてくれるの(まあこれは賛否両論だね。香りの好き嫌いってあるからね)


乾燥機特有の乾き方も好き!!!(天日干しもいい匂いだけれど) 皺にもならず、いい感じに乾いたよ(もう今は家に帰ってきている)


ああすっごくスッキリしたカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきら


しばらくはコインランドリーでも良いか!(故障の心配しなくていいし。ドラム式は引越し屋泣かせだし)そう思った本日でしたとびだすうさぎ1



おしまい


そうそう、そんなに着替えがあるの?って話よね


そりゃ下着は毎日替えるけど、ジーンズなんてそんなに洗わないし(。。。やっぱ汚女子!?)そんなビッチリ下着を通す位汗かかないし。。Tシャツとかは1回で洗うけれど着ても毎回は洗わないものもありますやる気なしピスケ無気力ピスケあんまり洗いすぎると型崩れるしー←