住宅塗装レポート15~足場の解体~ | 地元密着の住宅塗装のお店「プロタイムズ小山店」

地元密着の住宅塗装のお店「プロタイムズ小山店」

日々是勉強 
昭和6年創業~おかげさまで84年~
小山市の石塚塗装㈱が運営する
「プロタイムズ小山店」の
住宅の塗替えブログ日々更新中!

さて、おとといの日曜日に足場の解体作業をしました。

足場の解体は大抵1日(実際は半日程度)で終了します。
だいたい2~3人で行います。弊社の場合は足場の工事は足場の専門業者が作業します。
手際が良いし、安全でしっかりとした足場が組まれるからです。さすが足場のプロフェッショナル。



(足場の話し)

「足場代って高いですね」って言われる事が有ります。
弊社の場合は足場代が全体の工事金額のざっくり1割程度を占めています。
なぜ、足場って高く感じるのか考えてみましたが、やはり、一番の理由は、足場は最終的には残らないものだからではないでしょうか?お金を支払っても何も形として残らない。そんなものにお金を支払うのですからつい高いと思ってしまうのもムリは有りません。


以前、小山市内で、足場無しで2階建ての住宅の屋根塗装をしている職人さんを見かけた事が有ります。怖くないのかなぁ・・・足場代がかからないという点だけを考えれば、お客様にとってはメリットかも知れませんが、それをはるかに凌ぐリスクが有ります。

足場を掛けないリスク
①安全面で大きな問題が有ります。万一落下事故や最悪の事態になったとしても、その後もお客様はその家に住み続けなければなりません。

②作業面の問題
しっかりした作業をするためには、しっかりした足場を掛ける事が重要です。足場が無かったり、あっても簡易的に掛けたような不安定な足場だったりすると、態勢も不安定になり、キチンとした塗装作業をすることが難しくなります。
また、高圧水洗浄するにしても、足場と飛散防止メッシュシートが無いと、水しぶきや泥はねが全部ご近所に飛び散ってしまいます。


確かに足場代は高く感じるかもしれませんが、足場専門の職人がしっかりとした足場を組み建てる事は、質の良い、安全な塗装工事を実現するうえでも絶対に欠かせません。