この1週間(飲み会と紫蘇ジュースと) | 幸せを、クロスステッチ

幸せを、クロスステッチ

暮らしの中に埋もれてしまいそうな小さな幸せを見つけては、ちくちくステッチするみたいに綴ります。

言っても仕方がないですが、暑いですあせる

いつもの年なら、朝からさっさとクーラーを付けているところですが、今年はとにかく「節電」です。
窓に日射しを遮るすだれやシートを掛けて、扇風機を回して、なんとか耐え忍んでいます。

そんな暑い中、今日は朝から『家事モード』でした。
汗だくになるのを覚悟で、寝間着のまま(半パンツにスモックなの♪)、額には汗止めのバンダナ巻いて、せっせとお掃除しましたよグー
床も雑巾がけして、すっきり!!です。

シャワーで汗も流してすっきりキラキラ

で、お昼からはクーラー付けてますあせる(設定29度なので、お許しを~)




さてさて、前回の更新から、またまた1週間が経ってしまいました。
どんな1週間だったかというと・・・・・


*29日(水)は、大学の同じ学科生8人での、プチ同窓会でした。

担当教授の退任パーティーで集まって以来、9年振りの再会です。

$幸せを、クロスステッチ

私が通っていたのは、美術大学の、とあるデザイン学科でした。

その学科は、ひとクラス40人程の学生だけで構成されていました。
4年間、同じメンバーが同じ教室を使って、専門教科の講義を受けたり、実技の作品制作やグループワークなどに励んでいました。

畳1枚分ほどの製図板が、学生一人の「机」です。
皆、自分の場所が決まっていて、1年生の時から、私は窓際から3列目、前から2番目の「机」が定席でした。
(ちなみに、夫は私の後ろの「机」だったんですぅ~きゃー


美術大学という所がそうであるように、学科も本当にユニークな人間の集まりでした。

昨日集まったメンバーも、「超」が付く個性的な面々です。
(私と夫は、いたって真面目な学生でしたことよべぇぇ

現役生4人、一浪生3人、二浪生1人。
出身地は北から、北海道、秋田、埼玉、東京、名古屋、岐阜、神戸。
仕事は、デザイナー、インテリアデザイナー、呉服屋さん、建築家、主婦、教師。
学生時代の喫煙者、私以外全員(多!)
そして、全員、酒飲み!!!!!


今では、社会人、父、母、夫、妻・・・という、立派な大人の顔を持ちながら、
顔を合わせるともう、一気にあの頃の教室にタイムスリップです。

30年も前のあんなコトやらこんなコトを、学生に戻って喋る喋るメラメラ
もう~~~~~~~、やかましいことこの上ない!!ドクロドクロドクロ

グラスはバンバン空いて行き、とどまる所を知らず・・・・・・
さすがの私も付き合いきれず、早々に(ちっとも早くないけど)デザートに切り替えた次第です。

ほんとに、すごすぎがびょーん


皆、次の日の仕事があるので(翌朝3時起床というメンバーも!)、11時に解散しましたが、
みんな、ちゃんと帰れたかなぁ~~~???叫び










*そして30日(木)には、紫蘇ジュースを作りました。 一転して、爽やかな話題です。

スーパーで買った赤紫蘇1袋を、水洗いしてザルにあげておきます。

材料は他に、砂糖と粉末のクエン酸。
$幸せを、クロスステッチ


2リットルのお湯を沸かして、赤紫蘇を投入。
茹で上がった赤紫蘇は、ホウレン草のような緑色になります。 不思議~~~。
$幸せを、クロスステッチ


3分ほど茹でたら、ここにクエン酸を投入~。
すると、沼のようにドス黒かった煮汁が、あっと言う間に鮮やかな赤紫になりますアップ
(写真、撮り忘れちゃいました)


紫蘇の葉を取り除き、砂糖を(私は)800g入れて、20分ほど煮詰めます。

空いたペットボトルに、細かい葉クズをこしながら移しました。



グラスに氷をたっぷり入れて、赤紫蘇ジュースを注いで、炭酸水で割ります。

はぁ~~~ドキドキ
なんて奇麗な色でしょう~~キラキラ

$幸せを、クロスステッチ

目にも美しく、お口には甘酸っぱさが広がって、赤紫蘇の爽やかな香りが鼻をくすぐりますラブラブ




そして、週末は・・・・・暑い中晴れ自転車でお出掛けしました。

詳しくは、また明日に。チョキ