こちら "伊勢小隊 情報分隊" 【 I-PAS】

こちら "伊勢小隊 情報分隊" 【 I-PAS】

Ise-Platoon Affairs Squad
Japan Narrow Casting

連帯を求め孤立を恐れず
力及ばずして倒れることを辞さないが
力を尽くさずして挫けること拒否する

好きな言葉は:
連帯を求め孤立を恐れず
力及ばずして倒れることを辞さないが
力を尽くさずして挫けること拒否する


♪起て飢えたる者よ 今ぞ日は近し
醒めよ我が同胞(はらから) 暁(あかつき)は来ぬ
暴虐の鎖 断つ日 旗は血に燃えて
海を隔てつ我等 腕(かいな)結びゆく
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの

♪聞け我等が雄たけび 天地轟きて
屍(かばね)越ゆる我が旗 行く手を守る
圧制の壁破りて 固き我が腕(かいな)
今ぞ高く掲げん 我が勝利の旗
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの


ご注意:アメンバーにつては、ブログなどを更新していたり、HNに人格を確認できる方で“伊勢”リアルに接した人限定とさせて頂きますので一旦、全てのアメンバーを近いうちに解除いたしますので理解ください。以降はSNS(Ameba・mixi)で交流させて頂いている方で、お会いした事のある方をだけを承認させて頂いて行く事に致しますで、ご理解お願いします。

注意:弊社の記事は脱力しながらお読みください。

オーディアンスの皆さんは盆をどのように過ごしましたか?

 

この日の靖国は例年になく人が多かったような感じ

 

 

11時の時点では最後尾から参拝迄120分待ちだそうです

みなさん何を考えて参拝されているんでしょうね

 

そして、暑さも例年になく厳しい感じ

 

 

暑すぎてスーツの襟までぐっしょりです

 

毎年、九段下駅から靖国まで、様々な団体がアピールを行っています

 

 

長く市民活動を行っている団体もいますが

 

界隈で有名な国内宗教団体

 

 

そして、中国の宗教団体

 

 

なんとなく、今日と言う日の趣旨と相違を感じます

また、最近は8月15日の靖国参拝が空々しく感じてしまいます

 

 

なんか・・・ポーズなんじゃないのって

 

それはそれとして

この日に対する思いが複雑で早々に退散し新宿へ移動したら

 

日本第一党さんのアピールに遭遇し、あえて顔は隠してもらい撮影させてもらいました

 

 

少数ながら東京各地でこのような活動を地道に行っているようで大したもんだと感心しながら

 

御茶ノ水へ向かうと

 

 

超国家主義『民族の意志』同盟 さんの駅頭アピールです

 

その開始前に何故か委員長から頂きました

 

 

冷たさが染みて生き返ります

 

ちなみに旗の向こう側、駅には熱心なオーディアンスが視聴しています

 

 

この日は関西支部長の主張が考えさせられる内容でした

 

 

日本人の現状と原因、そしてこれから進むべき方向のプロバガンダです

 

 

 

是非、視聴してもらえればと思います

 

内容は視聴して感じて頂きたいので、当社が解説するのは野暮な話なので割愛させてもらいます

 

 

路上懇談会では中学生やどう見ても界隈とは関係のない人が委員長を取り囲み意見交換

 

 

日本人であれば委員長や関西支部長の話を聞けば、必ず納得できるんですよ

 

 

 

 

 

 

 

presented by
イセロコ



with
ISE-Loco  SUPPORTERS

 

 

 

にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村

 

 


社会・政治問題ランキング

 

 

津市の花火大会は7月

80年前の7月は市街地壊滅

 

7月26日に三重県津市では花火大会が行われました

津市が7月に花火大会を行っているか謎です

 

と言うのも

 

津市は7月24日28日に大空襲があり2,000名の人は虐殺されました

特に28日は深夜から日付が変わって29日まで空襲が行われ市街地の殆どが焼き尽くされました

 

花火の打ち上げ音「ヒュルルルルル~」

空襲を思い出す音

 

昭和20年(1945年)の事で80年経っていますが、当時を知る人は7月の花火に少なからず嫌悪感をもっています

 

打ち上げる時の「ヒュルルルルル~ドーン」と言う音

この音を7月が聞こえると当時の事を思い出してしまうためです

 

 

 

津市の行政にはこのような配慮は全くありません

行政内に当時と知る人や話を聞いたことも無いようです

 

行政的には「非核平和都市宣言」と打ち出しており

 

 

核兵器の人体実験に対して悲惨な経験に基づく教訓を世界各国に訴え続ける前に7月の大空襲体験者への配慮が必要な気がします

 

そして、8月2日に長岡の花火大会がありました

長岡まつり前日に打ち上がる『白菊』戦没者へ鎮魂の花火が上がるんですよ

 

 

 

しかも「ヒュルルルルル~」と言う音はありません

ピンと来る人も多いと思いますが山本五十六元帥大将の故郷です

 

三重県津市と言う地方都市でもアメリカ正規軍の爆撃機80機により新型のM47焼夷弾によって民間人を千人単位で虐殺したのです

リンク先の動画はたった1発の焼夷弾です

 

 

 

 

 

焼夷弾は消そうにも消せない炎が飛び散る爆弾

衣服に付着したら、徐々に炎に包まれ死んでゆく

 

津市への投下数は公表されていませんが、80機規模の空襲ですから4000発程かと度思います

 

花火を打ち上げる時の「ヒュルルルルル~」と同じ音をたてながら落ちきた焼夷弾

消えない炎に包まれる家、そして家族や友人、当時の小学生は今でもシッカリ覚えています

 

しかし、花火は戦争を知らない多くの人が楽しみにしている

できれば、他の月に開催して欲しい、「ヒュルルルルル~」と音が出ないようにして欲しい

 

空襲を体験した少数は言いたくても言えない

 

我慢して、このような感情は墓場まで持って行き、アメリカ正規軍が組織的に行った惨殺の実態は忘れされれるのでしょう

 

 

ちなみに空襲で焦げた遺体は交差点に何日も積み上げられていたとのこと

これは東京本所の写真で津市の写真は無いようです

証言では、このように黒焦げになった遺体が小学生の背より高く積み上げられていたようです

 

 

presented by
イセロコ



with
ISE-Loco  SUPPORTERS

 

 

 

にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村

 

 


社会・政治問題ランキング

 

 

6月29日大阪開催

今年の6月は「青年政治集会」開催されます。

青年と題していますが壮年、中年も高年の方もお待ちしていますので、今年こそオーディアンスの皆さんは是非参加して貰えればと思います。

 

ハードルが高い?政治集会

多くのオーディアンスの皆さんにとって参加のハードルが高いように思いますが、大阪の政治集会はオーディアンスが想像している集会と違っています。

 

数ある講演会でも異質

私自身、田母神さんや杉田さんの講演会、南京虐殺の子孫と言われる人の講演、イロイロな団体や人の講演や集会を拝見していますが、大阪の政治集会は一味も二味も違い正にライヴです。

 

アーティストも参加

毎年構成は似ていますが、大阪集会は現代アートの色が濃く、過去にはパンクロックが前面に押し出された時もあり、国家独唱の迫力に圧倒されました。

集会のタイトルは「我が枢軸の誇り」ですが、サブタイトルは「鬱屈した閉鎖感を演説とノイズで粉砕する青年政治集会」となっており、今年は例年以上にノイズがベースになった表現が行われるような気がします。

 

基調講演は人の基本を

委員長の基調演説は、政治の右左関係なく人が生きる上で最も大切な事は何かを語ります。

 

ライヴで感じる

さて、今年の現代アート表現や基調講演の内容は当日まで秘密になっており知る事は出来ません

会場に来て視聴するのではなく、ライヴで感じて貰いたいと思います

 

SNSは本当か?現場で実際を見る

また、右翼と言われる政治団体や隊員について、ネット上でああだこうだと言う人が少なからず存在します。ネット上の仮想空間の話だけで語らずに、是非参加してもらい実際を知って貰いたいと思い。

 

 

是非参集

この政治集会は一般公開されているので、幅広い層の方に是非参加して貰えればと思います。

 

最寄り駅

日本橋駅6番出口を北進し、橋を渡ったら左折して宗右衛門町通へ。一つ目の三差路右折してスグ、美松ビル3階

 

 

 

 

presented by
イセロコ



with
ISE-Loco  SUPPORTERS

 

 

 

にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村

 

 


社会・政治問題ランキング