いせだ幸正のプロフィール
・昭和58年3月12日生まれ(34歳 ※29年3月時点)
・平成17年日本大学法学部政治経済学科卒業
・兵庫県出身。阪神大震災をきっかけに地方自治・防災政策に関心を持つ。
・予備自衛官補3期生、現在・予備自衛官(予備陸士長)
・防災士・応急手当普及員
・民間企業、公立大学法人首都大学東京勤務を経て、平成21年3月の富士見市議会議員選挙に出馬するもあと一歩及ばず落選。
・再び東上線で都内へ通勤する生活をしながら、国政・地方選挙や勉強会の事務局を手伝うなどして、一から政治を学ぶ
・東日本大震災とその後の政治の体たらく、それに立ち向かう同世代の若手地方議員の活躍を見て、政治への再挑戦を決意。
・富士見市議会会派「草の根」政策委員として活動。
・平成24年7月22日執行の富士見市議会議員補欠選挙で21,026票で初当選。
・平成25年3月24日執行の富士見市議会議員一般選挙で1,238票(13位)で二期目の当選。
・日課:新聞の読者欄への投稿。通算120回以上掲載。
・趣味:男の着物、囲碁・将棋(ただし下手の横好き)、猫カフェめぐり
家族(本人・妻・長女・1歳)
現在:
議会での役職
・志木地区衛生組合議会議員
(議会運営員会副委員長)
・予算決算常任委員会副委員長
・総務常任委員会委員
・タブレット利活用推進委員会委員
・災害時対応検討委員会委員
【過去の役職】
・入間東部地区消防組合議会議員(H25・4月~H27・6月まで)
・議会運営委員会委員(H25・4月~H27・3月まで)
・建設環境常任委員会委員(H24・7月~H27・3月まで)
・議会報告会実行委員会委員(H25年度)
・決算特別委員会委員(H25年度)
議会外での役職・所属等
・日本大学校友会埼玉県支部常任幹事
・川越日大会理事
・日本会議首都圏地方議員懇談会幹事
・草莽全国地方議員の会幹事
・北朝鮮に拉致された日本人を救出する埼玉の会(救う会埼玉)監事
・全国若手市議会議員の会会員
・関東若手市議会議員の会事務局次長(H26-27年度)
・埼玉県隊友政治連盟会員
・東入間青年会議所会員
・日本青年会議所・主権国家確立委員会委員(H26年度)
(以上、平成29年2月11日現在)