さて今日の本題です。
MS-DOS→Windowsとパソコンを触っている期間は長いのですが、レジストリをいじったりは今でも不慣れで操作を行うときは緊張を強いられます。それが自分のパソコンだったらともかく、お客様が現役で使っている、しかもバックアップが無いなんてケースだと出来れば触りたくないのが本音です。
厄介なことに最近は知らず知らずのうちにインストールされてしまう怪しいソフトが多く、しかも簡単に駆除(アンインストール)出来ないようになっています。
今回、ちょっと厄介なケースに遭遇して駆除ので備忘録として残しておきます。
お客様がお持ちのパソコンはSONY VAIOのWindows8機。ウィルスが入ったようだとの相談を受けてパソコンをチェックしてみました。
動きが緩慢になって何かの広告が出ているとのことで、コントロールパネルを確認してみると、お約束のhao123やRegClean Proがいました。
で、よくよくチェックしてみると既にお客様ご自身で駆除されているようでショートカットだけが残っている状態でしたので、リンクを削除してこの部分は完了。
他に怪しそうなのは見当たらないので問題ないかと思いきや・・・
インターネットエクスプローラー11を開いてしばらくすると画面の下にチカチカと3つのバナーが点滅し始めます。あちゃー、こんなところに何かがいるよ。もしかしたらと思ってインストールされているもう一つのブラウザー、Google Chromeを起動したらやはり同じような動きをします。
コレが原因だろうと推測、一体何だろうと思って確認すると、
advance elite
というのがアドオンに入っていました。早速、削除を行おうと思って作業開始。Google Chromeのアドオンは簡単に削除出来たものの、インターネットエクスプローラー11ではadvance eliteのアドオンをクリックしても無効ボタンがグレーアウトされたままでクリックできません。
それではと、タスクマネージャーのプロセスでadvance eliteの名前があるタスクを終了してみましたが、しばらくすると復活してしまいます。これはやっかいだなぁ。
困ったときにはグーグル先生に聞いてみるのが一番。advance elite をキーワードに検索をかけてみたら・・・
まず検索で出てくる日本語で書かれた各サイトの文言が微妙にオカシイ。これどう見ても日本人が作っているサイトじゃないよ。
しかもどのサイトも日付が9月23日前後になっているじゃないか。
さらにどのサイトも駆除ソフトをダウンロードするように誘導されています。これをうっかりダウンロードしてインストールしたらどうなるのか・・・くわばらくわばら
恐らく最近始まったばかりの悪質なプログラムで、プログラムの配布から駆除(という名の搾取システム)までグルになって行っているのでしょう。
背景が推測できたのでこれらには頼らないことにします。
厄介なことにそれらの誘導サイト以外に有力な情報がありません。時間がどんどん経過する中、目の前にあるこのadvance eliteを何とかしなくてはなりません。これ、レジストリをいじって駆除するしか無いのかな、とも思いましたが明らかにリスキーです。さあ困ったぞ。
次なる手段としてアンインストール関係のソフトを探すことにします。Vectorでアンインストールと検索してみるといくつか出てきました。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/uninstal/
とりあえず一番上にあったRevo Uninstallerをまず試してみます。結果、うーん、残念ながらこのソフトではadvance eliteが引っかかってきません。よし、次だ。
一覧を眺めていると妙に心に響く文言が記載されているソフトがあります。
IObit Uninstaller
アンインストールできない プログラム も完全に削除できるアンインストーラー (14.10.02公開 14,300K)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se490412.html
これ、とてもいい感じです。更新の日付も直近できちんと手が入っていそうな感じ。早速ダウンロード&インストールしてみました。
Run Now ボタンをクリック、ドキドキしながら待ちます。
うれしい~、「ブラウザプラグイン」のタブがあります。奴(advance elite)もしれっと鎮座していましたので即刻打首に処しました。※下の画面は動作イメージです。
何回か再起動し、ブラウザを立ち上げてみましたが特に問題無さそうな感じでしたのでOKとしました。あ~、無事に終わってよかったよ。
今回、IObit Uninstallerが無ければ行き詰っていたところでした。IObit Uninstallerの作者様はじめ、快くフリーソフトを提供してくださっている全てのフリーソフト作者様に感謝です。