引っ越しとTryWiMAXとauひかりホームとauスマートバリュー | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

思い起こせば一年前、ドイツ&フランス旅行時に乗ったルフトハンザA380の液晶タッチパネルについてyoutubeに投稿した事がありました。先ほどその動画についてコメントがあり、あの時の記憶を呼び覚ましながら思い出し笑い。あれ、ホントに酷かったよなぁ~

そのyoutubeはこちら
http://youtu.be/qusnfDuofTs

さて今日の本題です。

東久留米市への引越し準備はいよいよ佳境に入り、引越し先のリフォームが明日で終わる予定なのでその後はいつでも引っ越しできる体制になります。

引っ越しそのものは運送屋さんにお願いすれば終わりですけど、面倒なのは電話やインターネットの引っ越し。

今使っているマンションタイプのフレッツ光+Niftyから、光+戸建てに変更するしようと思っていますが、auスマホ2台持ちの自分としては引っ越しを機に、auひかりホーム+auスマートバリューにしようかなと企んでいます。

auひかりホーム
http://www.au.kddi.com/internet/service/ftth/auhikari/course/home/

auスマートバリュー
http://www.au.kddi.com/internet/charge/discount/smartvalue/

auひかりホームはトータルコストの削減が期待できるので魅力ではあるものの、申込から敷設までそれなりの時間がかかりそう。その間インターネット回線が使えないとなるとかなり問題です。

まあ、近くに無線LAN+コンセント設置のスタバがあれば入り浸るってのもアリかも知れませんが残念ながら無し(^_^;)。

で、今考えているのが、開通するまでauのWiMAX2+を使うこと。Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14 だったらそれなりに仕事にも使えそうな気がします。

Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14
http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/hwd14/

とはいえ契約しました→使ってみたら全然ダメでした、となったらダメージはでかいです。

そんな迷える子羊ならぬオッサン羊に便利なのがこれ

Try WiMAXレンタル
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

15日間(発返送を考えたら実際にはもっと短い)ただで使えるので、引越し先の環境で使えるかどうか確認できます。これ、とても良心的です。



ただ、一つだけ気になる点が・・・ それは、注意書きの中にあるこの言葉。

http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
より引用

>「ハイスピードエリアモード」での通信量が月間7GBを超過した場合、月末までau 4G LTE、WiMAX 2+の通信速度を128kbpsに制限させていただきます。また、当日を含まない直近3日間のWiMAX 2+とau 4G LTEの通信量の合計が1GBを超過した場合、au 4G LTEの通信速度を終日制限する場合があります。

>レンタルサービスの性質上、同一月内に一台の機器を複数のお客様が利用する場合があります。その場合、他のお客様の通信量を合算した月内の総通信量が速度制限の対象となりますので、あらかじめご了承ください。

これって、実際の自分の手元に来た時には既に当月分の7GBを使いきっていて128kbsしか出ない事もあるってコトだよね・・・ 

と言う事は、TryWiMAXをやるなら月初に限るってコトでしょうか(笑)。

まあ冗談はさておき、エリア的にも東京都内だったら問題なく使えそうな感じです。以前WiMAXスマホを2台使っていた時は窓際じゃないと使えなかったんですけど、WiMAX2+は大丈夫かな? 引越し先は普通の木造住宅だから大丈夫だと思うんですけどね。



と言う訳で思い立ったが吉日、TryWiMAXの申込を済ませて今は機材が届くのを待っている状況です。

あまりに快適でひかりは導入せずにWiMAX2+オンリーにしてしまう・・・カモ。って、さすがにそれは無さそう。



もし仮にWi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14導入しても、恐らく2.3ヶ月しか使わないだろうから違約金がかからないプランにしようかな。

さてさて、どうなりますやら。