こんにちはー!
また慶応3ねんの山田美樹ですー(・ω・)/

今回はIWについて簡単にご紹介します^^

IW (International Week)とは?!
簡単に言うといろんな国の学生がある国に集まって交流しようっていうプログラムです。
主な内容は、観光・企業訪問・ホームステイ・ディスカッション・各国文化紹介などです。
期間は約一週間程度、場所は様々ですが、ヨーロッパが多いです。

各IWについての日記はこちらに書いてありますのでどうぞ音譜
→ http://yaplog.jp/isa-iw/

私自身はオーストリアのウィーンIWに参加したことがあります。

参加者出身国は、スロヴェニア、イスラエル、ドイツ、スロヴァキア、スペイン、ポーランド、フランスなどでした★

ウィーンは音楽の都と言われているのですが、モーツァルトコンサート(全員モーツァルトの恰好してる)やオペラに行きました!

あとは企業訪問、大学での授業、国連訪問、ビール工場訪問、美術館・宮殿などの街観光、ショッピングとかとか毎日プログラムが盛りだくさん…!
International Dinner day というのが1日あって、その日は各国の料理をそれぞれ作って紹介します。
知らない料理やお菓子、そしてお酒がでてくるのでわくわくです。
私たち日本人はお好み焼きを作ったら大好評でした。
梅酒は他国の人に言わせるとソフトドリンクらしいです。笑

そして欠かせないのは毎日のDrinking Party!!! 飲んで騒いでもうめっちゃたのしいです!
ただ体力が必要です…!笑

ってな感じでめっちゃ楽しいプログラムの一つです。(他のIWについては上記のブログ参照で~)
とにかくいろんな国に友達ができるし、その土地の子たちにいい場所を案内してもらえるので絶対行って損はしません!
しかも、だいたいがホストスチューデント制なので宿泊費はただ!ほぼ航空機代だけでいけます!格安!!!
すごいですねーおいしいですねー!

ってなわけで、興味をもたれた方はぜひ新歓説明会にいらしてくださいドキドキ