【岡崎×地酒】丸石醸造 | 岡崎グルメぇ

岡崎グルメぇ

愛知県岡崎市をはじめ、日本全国、海外旅行先のレストランやカフェなどご紹介。

こんにちは。Keiです。
今日は丸石醸造のご紹介です。

丸石醸造は愛知県岡崎市にある、
創業以来320年以上の老舗酒蔵です。

地酒をプレゼントするにあたって、
この機会に地元の地酒についてもっと知ろう!
ということで店舗に行ってきました。

まずは有名どころの「徳川家康」

{A796BAF7-49ED-425F-BF0C-830616CF9758:01}

日本酒作りに適しているといわれる山田錦を、
極限まで磨いてじっくり発酵させたお酒だそうです。

ちなみに2015年の全国新酒鑑評会で、
金賞を受賞されたそうですよ。

ただ、受賞したのは一升瓶(1800ml)の徳川家康で、
小さいサイズの徳川家康は内容が違うそうなので、
ご注意ください。(写真は720ml)です。


あと、今年は徳川400年祭の関係で、
限定バージョンの徳川家康もあります。

{6180A2CC-35C1-4673-B4B4-5DDE2F69A8E8:01}



次は、「三河武士」シリーズをご紹介します。
(紹介文はパンフレットから引用させて頂きます)

{93936059-AE98-4F61-9666-43DA13692BC7:01}

★右=純米大吟醸の三河武士。
軽いタッチながら、骨格のある甘味。
口の中で十分に旨み・含み香を感じます。
素材の旨みを活かした料理にお勧めです。

★左=純米吟醸の三河武士。
穏やかで甘い香りが漂います。
旨み・含み香も十分。
さっぱり、こってり、幅広い料理に合います。


{C98C9222-E470-4A1C-A171-069D83B14CEB:01}

★純米
程よい含み香。ややどっしりした味わい。
味噌や醤油ベースの料理と会います。
料理を邪魔することなく穏やかに口の中をリセットしてくれます。


{CE318B92-6439-46C7-99D3-491D04ADC286:01}

★本醸造
料理との相性はよい。
切れの良い味わいが食を進めてくれます。
和風や醤油ベースなど濃いめの料理が良く合います。


以上、いかがでしたでしょうか?

日本酒に限ったことではないですが、
お酒の世界って奥が深いですよね。

取りあえずプレゼントする前に飲んでみよう!
ということで3種類購入しました。

{6FF8959C-360F-4488-BBEC-7DACA74B05BB:01}


{FAAE7644-C635-4A25-B86A-31898E108013:01}


{A5B863D2-21A2-411A-9918-65A5A7F7A6F6:01}


近ごろは晩酌にちょびっとずつ飲んで、
味比べを楽しんでいます(笑)。

皆さんも良かったら、お試しください♪


丸石醸造
住所:愛知県岡崎市中町6-2-5
電話:0564-23-3333
営業:9:00-17:00
休み:不明
駐車:有り