11月のとある夜、家にNTT東日本の方から営業の電話がかかってきました。


「今、ひかりTVの2ヶ月間無料お試しキャンペーンをやっているので、体験してみませんか?」と。


通常、営業の電話は、すぐにおことわりするのですが、電話をくれたオペレーターさんは、中国語らしいなまりが少しあるけれども、必要な説明を手際良くしてくれるので、思わず少し話を聞いてしまいました。

前々から、スカパー加入に興味があったというのも理由のひとつですが…。


私の自宅は、すでに光ケーブルでインターネットをしているので、環境に問題はないとのこと。

あとはチューナーや配線などの機器が必要ですが、これもお試し期間中は無料でレンタルでき、一切費用はかからず、2ヶ月のお試し期間だけで止めることも、もちろん可能とのこと。


今回無料で試せるプランは、『お値打ちプラン』という商品だそうで、50以上のテレビ専門チャンネルと、ビデオ配信、カラオケが利用できるプランだそうです。


こちらからの質問にも、オペレーターさんが的確に答えてくれたので、試してみることにしました。


ほどなくして宅急便でチューナーが届き、機器を接続。

機器を接続した月を含んで、月末基準で2ヶ月間のカウントとなるので、12月に入ってから接続しました。

12月・1月とまるまる2ヶ月試せることになります。


接続はとても簡単でした。

届いたチューナーを、付属のLANケーブルで、光ケーブルの回線終端装置につなぎ、あとはテレビとチューナーを、これまた付属のAVケーブルでつなぐだけ。


うちのPCのインターネットは無線で接続しているので、LANケーブルは正直なところ邪魔に感じてしまいますが、これは有料契約するときに、好みに応じて無線接続に切り替える手段があるそうです。


今までのテレビで、リモコンの切り替え操作ひとつでひかりTVの世界が広がることになります。

テレビ本体は何も変わらないのに、観られるチャンネルがいきなり50以上も増えて、なんだか不思議な感覚です。

番組表も届きましたが、チャンネルがありすぎて、まず、どれを観たら良いのかわかりませんでした。(笑)


とりあえず、リモコンを色々いじってみる。

単純操作なので、少しいじっていると、大体の操作がわかりました。


次に、番組表とにらめっこ。

昔のドラマを放送しているチャンネルがあったり、地上波ではなかなか放送されないようなスポーツ中継がされていたり、結構楽しめそうです。


ナショナルジオグラフィックやMTVも観たいと思っていたチャンネルだったので、よくチェックしています。


また、テレ朝チャンネルHDでは、フィギュアスケートのGPシリーズを、現地のみの音声で、長い尺で放送してくれる(カットが一切されていないのかは、ちょっとわかりません)ので、見応えがあります。

日本語解説がない分、現地の雰囲気を味わいながら楽しめました。


ひかりTVを接続してから、地上波のチャンネルをほとんど観なくなってしまいました。

年末年始は、久々にテレビっ子になってしまいそうです。(笑)


ただ、お試し期間終了後に、正式契約に切り替えるかどうかは、どうかな~~というところです。

2ヶ月間利用してみて、飽きなければ、というところでしょうか。

日中は仕事をしていますから、テレビを観られる時間は、限られていますしね。


また、私がひかりTVを利用するのなら、一番の利用目的となるのがフジテレビNEXTというチャンネルの視聴なのですが(F1グランプリを、カットなしで生中継してくれる)、これはお値打ちプランのチャンネルに含まれておらず、別料金での契約となってしまい、毎月の費用が高くなるようです。


F1のある時期だけ契約しようかな。

そんなことも含め、お試し期間の間にじっくり考えたいと思います。


でも、ひかりTV、なかなか良いですよ!

心配していた映像や音声も非常に綺麗で、地上波となんら遜色ありません。

BSデジタル放送も観られるし、こういう機会でもないとなかったであろう、良い映画との出会いもあったりして。

ビデオチャンネルでは、海外アーティストのLive映像を良く観たりしています。


他にお試し期間を利用している方がいらっしゃれば、楽しみ方や、お気に入りの番組をお聞きしてみたいです。^^



ペタしてね