プロタイムズ小矢部店 株式会社北伸です -3ページ目

新入社員教育

以前から職人候補として新しく入社してきた新人に対する教育は

してきました。ただ、現場に出すまでにもっと基本中の基本を

学ばせてから送り出していかないと現場の負担が増えると

 

いうのがジレンマでした、かといって私がずっと見ているわけにも

いかないのでずっと考えていました、そこで教育の一環として

冊子を作ることにして原稿を書いているところです

 

「塗装工としての心構え」などということではついてこないのが

解っているのですがどうしても文章が固くなってしまいます

すでにA4で15枚くらいの文章や表になっています。

 

他の職種と異なる点や塗装工の一番の原点。

塗装(ペンキ)の歴史、現場での注意点、道具の触り方見分け方

扱い方などなど上げていけば塗装概論の本が一冊作れそうです。

 

私は決して職人ではありませんが、見聞きして触って、また一流の

職人をこれまでに全国で主に関東ですが、何十人と接してきた中で、

自分なりの一流と呼ばれる人の基準を持っています。

 

それを少しでも教えていきたい、

何より塗装工(ペンキ屋)は明治以降の歴史しかありませんから

どうしても建設現場では軽く見られがちです。

ただ、DIYなどで気軽に扱えるのもペンキのいいところですし

最近ではヒロミさんがよくリフォームの企画で頑張っていますし

日本ペイントさんも大々的にペイントのCMを流してますので

 

ちょっとずつ塗料の見方も変わればいいなぁと思っています。

 

ちょっと脱線しますが最近送られてきたキシラデコールの

DMチラシにヒロミさんの写真が掲載されていて

八王子リフォームとキシラデコールのコラボTシャツが

もらえるそうです。私は要らないですが・・・。

話を戻して、とにかくDIYでもよくつかわれるペンキです

つまりは、気軽にやってみようということにつながるわけです

ところがやってみると意外に難しい。

 

垂れる汚れるうまく仕上がらない後片付けが大変などなど

奥が深いのです、間口は広いんですが奥が深い。

そういったことを入社して早々に理解してもらうために

 

原稿を仕上げていきます。

 

大雪でした

先日からの雪で弊社でも多少の被害
がありました。
並んで建っている倉庫の雪が
一気に落ちてきて、隣の建物の窓ガラスが
パリンパリンと
6枚も割れて、アルミのドアも曲がって
しまい、開けることができなくなって
しまいました。

なんとか除雪も終わりましたが
余計な出費です。

幸いなのが、休日の間の事だったので
誰も怪我がなくてよかったです。

雪国での塗装工事

こんにちは、寒くなってきました。

いよいよ混乱の一年が終わろうとしています。

どうも予報では年明けにかけて大雪との事で憂鬱な日々です

 

 

ところで、企業には決算というものがあります。

塗装工事というのは企業にとって経費となりますので

節税対策で行われることもあります。

 

その為時には冬場に塗装作業を行うこともあります。

その時は雪対策と低温対策が必要になります

その為、足場に取り付けるのが

 

 

屋根です。

 

これで雪が降っても安心して作業ができます。

もう一つが温度。

この対策で設置するのが

 

 

ジェットヒーターです

このおかげで何とか塗装ができる温度まで環境温度を

あげることができます。

 

雪国の冬は塗装屋さんにとって厳しいのです。

 

 

それではみなさんよいお年をお迎えください。

足場仮設中です

足場を作ってもらってます。
富山ではこの時期足場に屋根は
必須です。屋根を新しい素材で
作ってもらってます。

懐かしいものを発見

外部の木部に塗る塗料としてよく使うのが

キシラデコールという塗料があります、まあ

私には塗料というよりも薬というイメージですが

 

最近ではホームセンターでも売られていて使ったことも

あるという方も多いのではないでしょうか。

 

ほぼ水のような粘度で(シャバシャバ)吸い込ませて

防腐剤としての効果を持たせてある塗料です

(だから薬)

 

もともとドイツで開発された塗料ですが来年で日本販売50周年

だそうです。

 

 

先日2階の部屋を片付けていたら懐かしいものを発見しました

キシラデコールの販促品です。

2m伸ばせる定規です。

 

子供の頃によく見ていた記憶があるので販売当初の

販促品なのかもしれません。

ドイツ語しか書いてないので50年前に輸入されたもののようです

 

古いペンキ屋さんには必ずあったように記憶しています。

 

 

でも2mの定規(くにゃくにゃに曲がる)なんて現場で使い道

があったんだろうか?。