探索日 2009/10/11

 

中央本線国立駅から分岐していた、研究所への引き込み線ならびに試験線

廃止されたのは中央本線との受け渡し線と試験線の一部

研究所内の実験線は現役

 

国立駅にある地図

現役時の引き込み線と試験線が表記されている

環状線の東端部分が研究所の外へ出ていることにお気づきだろうか


自転車置き場になっている授受線の廃線跡

 

奥が国立駅

鉄道総研線は手前へのびてくる


奥へ続く受け渡し線跡

 

マンション、ドゥエリング国立の脇を通過

非常階段の形状が、ここに線路があった証


踏切跡

道路を横断した先が鉄道総研への進入口

研究所内を激写

電化された路線が見える

 

構内線


現役の試験線

これはふつうの鉄道線やないな

リニアモーターカーの実験線か?

 

奥にふつうの粘着式鉄道の試験線が見える


ここからが試験線の廃線跡になる

カーブしながら手前へのびてくる軌道の跡が確認できる

研究所の外へ飛び出していた試験線の跡

実験線は手前から右奥へ続いていた

道路上には踏切があった


試験線跡は右カーブしながら奥へ続く

ここにも踏切があった

左の車の列とその前のスペースが廃線跡

写真では分かりづらいけど敷地は湾曲している

研究所外試験線はJR総研光町アパートと右の建物の間を通過していた

上写真の場所を反対側から見てみる

青い車とカバーをかぶせてある車の位置が線路跡

構外試験線は道路を横断し、ふたたび鉄道総研内に進入する


研究所内を激撮

奥にむかって試験線が続いていた

まったく痕跡なし