∞《星野富弘・相田みつを》花の詩画と書の世界∞
∞先日、有楽町の
《相田みつを美術館》を訪れました。
∞私は《相田みつを》さんの書が大好きで、時々、この美術館を訪れます。
∞彼が、散策した山をイメージして作られているので、心が落ち着きます。
定期的に展示が変わるので、それも楽しみなのです。
∞今回は《星野富弘》さんとのコラボでした。
∞《星野富弘》さんは、不慮の事故で、首から下が、全く動かなくなってしまったのですが、
《口に絵筆をくわえて花の詩画》
を描かれる方です。
∞皆さんが御覧になっても、その花が、口だけで描かれているなんて、気づかない程、繊細な絵です。添えられている詩も心に染み入ります。

∞優しい色使いとタッチに心がほんわかしませんか?
∞《富弘美術館》は、群馬県みどり市の草木湖畔にあります。今年5月で、20周年。来館者が、600万人を越えています。
∞今年は、私も訪れたいですね。
∞《相田みつを》さんとは、波動がよく似ていますね。
ですから、この2人のコラボは、素晴らしいコンビネーションですよ!
∞《相田みつを》さんの書は、こんな感じ。

∞精神性を極めた人なのに、言葉が“人間くさい”所が好きです。
∞今日は雨が降っているので、
《相田みつを》さんのこんな詩を御紹介します。
※雨の日には雨の
中を 風の日には風の中を※(抜粋)
その時こそ 目に見えないいのちの根が
太く深く育つ時だから 何をやっても思うようにならない時 上にのびられない時に 根は育つんだから 雨の日には雨の中を 風の日には風の中を↓
↓
《私の考え》
頑張り過ぎず、流れに逆ら
《相田みつを美術館》を訪れました。
∞私は《相田みつを》さんの書が大好きで、時々、この美術館を訪れます。
∞彼が、散策した山をイメージして作られているので、心が落ち着きます。
定期的に展示が変わるので、それも楽しみなのです。
∞今回は《星野富弘》さんとのコラボでした。
∞《星野富弘》さんは、不慮の事故で、首から下が、全く動かなくなってしまったのですが、
《口に絵筆をくわえて花の詩画》
を描かれる方です。
∞皆さんが御覧になっても、その花が、口だけで描かれているなんて、気づかない程、繊細な絵です。添えられている詩も心に染み入ります。

∞優しい色使いとタッチに心がほんわかしませんか?
∞《富弘美術館》は、群馬県みどり市の草木湖畔にあります。今年5月で、20周年。来館者が、600万人を越えています。
∞今年は、私も訪れたいですね。
∞《相田みつを》さんとは、波動がよく似ていますね。
ですから、この2人のコラボは、素晴らしいコンビネーションですよ!
∞《相田みつを》さんの書は、こんな感じ。

∞精神性を極めた人なのに、言葉が“人間くさい”所が好きです。
∞今日は雨が降っているので、
《相田みつを》さんのこんな詩を御紹介します。
※雨の日には雨の
中を 風の日には風の中を※(抜粋)
その時こそ 目に見えないいのちの根が
太く深く育つ時だから 何をやっても思うようにならない時 上にのびられない時に 根は育つんだから 雨の日には雨の中を 風の日には風の中を↓
↓
《私の考え》
頑張り過ぎず、流れに逆ら