ドイツVSブラジル
ネイマールを怪我でかき
Tシウバが出場停止
ある意味負けるのであれば
母国開催のなかで
もっとも
言い訳しやすい試合ではあった・・・
それにしても
CKからのミュラーの先制
そこから
クローゼの歴史を塗り替えるゴール
圧巻はそこからの3得点
Tクロースが
ミュラーが
ケディラが
自由に中央を駆け上がり
空気をまったく読まずに
ゴールを重ねる
「本気」のドイツは
エンターテイナー的なことなど微塵も頭になく
試合を完璧に運ぶ
ネイマールの怪我
悲劇の主人公を決勝につれていく
そんな一縷の望みを断ち切る
ゴールラッシュ
さらに極めつけは
なんとか崩してのシュートも
ノイアーの異常なファインセーブと
守備範囲の広さ
そして
まじめなドイツは
後半も点を重ね
相手のチャンスには
まじめに守備をする
このような状況であれば
気を抜いて何点か失点しそうなものだが・・・
この
集中力と
規律
運動量が決勝まで続けば
優勝はかたいか?
と
思った矢先の1失点
これが少々気になるところではある
さて
決勝は
アルゼンチンかオランダ
今大会はまじめなオランダ
が上がるのか
今大会一番ふまじめなアルゼンチンか・・・ (笑)
メッシの個人技に
すべてを集中したアルゼンチン
もっとも南米的なチームと
もっとも欧州的なドイツとの対決を見てみたい
母国開催のブラジルでさえも
少しの集中を失えば
こんな惨劇がまっている・・・・
気概を見せたのはDルイスくらいでしょうか・・・
それも焼け石に水程度の・・・
最後まで前線のタレント不足が隠せなかった
オスカルは覚醒することはなかった
ボランチが復調することはなかった
DFラインの硬さと
ネイマールの個人能力が頼みだであったが
このタイミングで
最強のドイツ相手に
その2つを失った悲劇
それでも
まだ
「言い訳」する余地があるだけましかもしれない
彼らがいれば・・・・・と
そんな負け惜しみのもとに
4年を過ごすのも
W杯の残酷さと
重さ
なのでしょう