iPhone5の履歴を削除、消去する【safari編】 | iPhone6s大好き!

iPhone6s大好き!

iPhone6s(アイフォン)を使った感想やレビュー。iPhone6sの使い方を紹介するブログ。iPhone6s最新情報。iPhone6s専用アプリも随時紹介します!アイフォーンで素敵な毎日を!

ホームページを閲覧する時に使用するソフト「safari」

iPhone5大好き!-safari01

毎日のように検索していると、検索したキーワードの履歴が残っていきます。

iPhone5大好き!-safari02

真面目な?キーワードだったら良いのですが、

このように「45歳になるオヤジが検索することか!?」

というように恥ずかしいキーワードも残ってしまいますあせる

そんなオヤジでも、検索したキーワードの履歴を削除しちゃえば問題なし!

今回は「safari」の検索キーワード履歴の削除、消去方法をご紹介します。


まず設定アイコンをタップ!

iPhone5大好き!-設定

次の画面で「safari」ソフトの設定をタップ!

iPhone5大好き!-safari03


次の画面に①「履歴を消去」という項目があるのでタップすると

今までの履歴が削除、消去されます。

もし、今後一切の検索履歴を残さない設定にするには

②の「プライベートブラウズ」を「オフ」→「「オン」にタップしてください。

iPhone5大好き!-safari04

「プライベートブラウズ」を「「オン」にすると以下のようなメッセージが表示されます。

ここで注意が必要で、この設定をすると閲覧中のサイト、パスワードなど全ての履歴が消去されます。

もし問題ないのであれば「すべてを閉じる」ボタンをタップ!

iPhone5大好き!-safari05

そして設定終了後に「safari」を開いてみると閲覧中のサイトなどの履歴が削除、消去されています。

ここでちょっと違いに気付きませんか?

そうなんです、「プライベートブラウズ」を「「オン」にするとナビゲーションバーが黒くなるんですねぇ。

通称「ブラックモード」と呼ばれています。

iPhone5大好き!-safari06

safariをブラックモードにするとサイト閲覧履歴が残らない、

パスワードを入力しても保存されないですしGoogle検索履歴も残りません。

またCookie、自動入力されるような情報は保存されなくなります。


また検索したキーワードの履歴を一回、一回簡単に削除できる方法もあります。

それが「safari」の「ブックマーク」機能です。

「safari」の下にある本型のアイコンをタップすると・・・

iPhone5大好き!-safari07

「ブックマーク」の中に「履歴」という項目があるのでタップします。

iPhone5大好き!-safari08

すると最近閲覧したサイトなどの情報が表示されます。

その画面の下にある「消去」ボタンをタップすると

iPhone5大好き!-safari09

以下のような画面になり、「履歴を消去」ボタンをタップすると

サイトの閲覧履歴が消去されます。

iPhone5大好き!-safari10

履歴の削除はセキュリティ上必要ですし、

データをこまめに消去することでiPhone5の動作も若干ですが速くなります。

早く過去を清算したい方はお試しあれ!(笑)

応援クリックお願いします!右矢印人気ブログランキングへ