LINEアカウントをiPhone5へ引き継ぐ方法 | iPhone6s大好き!

iPhone6s大好き!

iPhone6s(アイフォン)を使った感想やレビュー。iPhone6sの使い方を紹介するブログ。iPhone6s最新情報。iPhone6s専用アプリも随時紹介します!アイフォーンで素敵な毎日を!

いまやLINEアプリがないと生活ができないし、

コミュニケーションが取れないという方も多いはず。

しかし古いiPhoneから新しいiPhone5へLINEのアカウント情報は、

iTunesやiCloudサービスを使いバックアップしたとしても引き継がれないから注意が必要です。

iPhoneのデータバック方法はこちら!

これはiPhone5に限らず機種変更する全てスマホに言える事です。


まずiPhone5へ契約、データを移行する前に・・・

今まで使っていたiPhoneのLINEアプリを使い「メールアドレス登録」を行う必要があります。

3G回線、インターネット回線が使える間に設定しましょう。

iPhone5へ契約変更すると、古いiPhone端末でインターネットに繋げなくなります!

※ただしWi-Fi環境ではインターネットは可能


LINEアカウントをiPhone5へ引き継ぐ方法

まず今まで使っていたiPhoneでLINEアプリを起動します。

iPhone5大好き!-LINEアカウント引き継ぐ方法1

起動した後に右下にある①「その他」をタッチします。

すると下の画像の画面にになりますので、上の②「設定」をタッチし次へ進みます。

iPhone5大好き!-LINEアカウント引き継ぐ方法2

次の画面で「メールアドレス登録」というところがあるのでタッチ!

iPhone5大好き!-LINEアカウント引き継ぐ方法3

するとメールアドレスを登録する画面になるので、

メールアドレスとパスワードを登録して「確認」ボタンを押します。

iPhone5大好き!-LINEアカウント引き継ぐ方法4

一時すると登録したメールアドレスに以下のようなメールが来ます。

iPhone5大好き!-LINEアカウント引き継ぐ方法5

そしてiPhone5にデータを移行後にLINEアプリを起動すると・・・

「困ったうさぎ」が出てきて「現在、LINEを利用できません。」と謝る。

iPhone5大好き!-LINEアカウント引き継ぐ方法6

この画面が出たら、LINEアプリを一度削除した後に新たに再インストールしてください。

そして、LINEアプリを起動する→「メールアドレスで読込」をタッチ!

→登録したメールアドレスとパスワードを入力→番号認証やアドレス帳使用などの

ステップでそれぞれ任意で行う

これでLINEアカウントの引き継ぎ完了!!


「ぎゃぁぁ~~!古いiPhoneでメールアドレス登録」せずに

iPhone5へ機種変更、データ移行してしまったよぉぉ~あせる」という方も多いでしょう。

でも大丈夫!古いiPhone、機種変更前の端末を使い、

Wi-Fi環境で「メールアドレス登録」の設定ができます。

古いiPhoneでLINEアプリを起動して、前述した「メールアドレス登録」の設定した後に、

iPhone5でメールアドレスを設定すればLINEアカウントが引き継げます。

Wi-Fiが使える場所としては、ほとんどのマクドナルドで使えます。
この記事が役に立ったと思われた方応援よろしく!右矢印人気ブログランキングへ


なぜこんな面倒なことをLINEはするのか?

不正に複数のアカウントを利用できないように1つの端末につき、

1つのアカウントしか持てないようにしているらしいです。
「へぇぇ~。」と思われた方応援よろしく!右矢印人気ブログランキングへ