さて、早速ですがお勉強の時間です。
今回は、日本史のお勉強を致しましょうwww
「図解 日本史 古代編」。
このiPhoneアプリは、日本の古代から平安時代までを収録した歴史学習アプリです。
縄文人の生活スタイルや仏教の伝来、平安初期の貴族文化などを分かり易く図解して教えてくれますよ!
勉強が苦手な方も難しく考えないで、気楽に楽しんでみて下さいw
ちなみに本日(8/31)まで、リリースキャンペーン中で格安ダウンロードできますww
【以下、アプリ説明抜粋】
■ 目次
第1章 日本文化の始まり 古代~縄文~弥生~古墳
01ダイナミックに変化していく日本の古代史
02先祖はマンモスを追ってやって来た?
03覆った考古学者の定説(1)
04覆った考古学者の定説(2)
05岡本太郎も大絶賛した芸術センス
06縄文人の生活スタイル
07縄文人のイメージを変えた三内丸山遺跡
08ゆっくりと変化していった日本の文化(1)
09ゆっくりと変化していった日本の文化(2)
10集落から小国分立の時代へ
11議論が絶えない国の場所と女王の死
12中国の歴史書に登場する倭国
13日本初の本格的「国家」の誕生
14古代の豪族勢力の変遷を物語る?
15コラム①『古事記』と『日本書紀』
第2章 律令国家の形成 飛鳥~奈良~平安
16中央集権国家の誕生と権力争い
17混迷する時代に訴えた「和」の精神
18時の摂政の外交手腕と謎の死
19仏教の伝来
20人々を畏怖させた寺院や仏像
21東アジアの国際情勢に対応していた?
22対外戦争敗北と改革断行に国内の不満が爆発
23現代にも影響を及ぼしている制度の確立
24神道と仏教をともに国の柱とする
25宮廷では本格的な和歌も成立
26命懸けで海を渡った留学生たち
27政界を牛耳るためなら何でもあり?
28権力争いで政治は大混乱!
29昔から土地政策は大問題
30政治問題化していく僧の進出
31造りかけの都を捨てさせた弟の怨霊
32絶対権力目指して次々と天皇の親戚関係に
33政治は行われていなかった?
34地方は地方に任せきり(1)
35地方は地方に任せきり(2)
36着実に成長してきた武士たち
37藤原氏の次に政治を動かすのは?
38「驕れる時代」を迎える平氏
39平安初期に伝えられたのは?
40優雅な貴族文化と末法思想の浄土信仰
41コラム② 神道と仏教
【掲載画像はアプリ説明より抜粋】




料金/85 円(キャンペーン価格/通常 1,000円)
カテゴリー/ブック
リリース/2012/8/23
バージョン/1.0
言語/日本語
サイズ/27.1 MB
条件/iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、およびiPad に対応。iOS 3.1 以降
販売/CARD BOOK WORLD
※表記情報は記事掲載当時の情報となります。
