鎮西の乙事主

鎮西の乙事主

時代に身を任せるな 世界を変えろ!

Amebaでブログを始めよう!

先日から国内で流通販売されているアサリの熊本県産表示が偽装だったとして全国ニュースで騒いでいた。

個人的には今更騒ぐことか?と思っている。

自身が熊本県民なこともあり、アサリをピックアップしたものの、こんなことは氷山の一角にすぎないし、表示法自体が偽装だという事を国民が理解する良い機会になればと思っているくらいだ。

そもそも表示法は消費者側を向いていない。

表示法について興味を持ったひとは、検索して一読してみるとよい。

生産者や流通業者、販売業者側を向いている事に気づくはずだ。

それはそれとして、中国産と国産という表示であれば、国産を選ぶ消費者が大半というのは想像に難しくないが、熊本県産と福岡県産が並んでいたとして、産地として味や特徴、明確な違いを見いだせて、購買欲につながり、二者択一のなかに消費する者はいるのだろうか?

意識高い系は別として、一般的に価格や鮮度、ボリューム等が大半で、産地などおまけみたいなもの、早い話、購買意欲の中に占める産地の割合は無いに等しいと私は思っている。

その証拠に偽装していても気づかないし、発覚したからと言って消費者は暴動を起こしたり、怒ったりしていないじゃないか?

県知事は立場上、怒ったふりをしてるだけ、アサリ生産者は出荷見合わせで困ったふりをしてるだけで、損害分は県が別予算で保証(税金)するので痛くも痒くもない。

そもそも消費に対して供給量が足りてないんだから。。

熊本県産出荷せずに偽装を炙り出すより、どんどん出荷して売り上げ上げたほうがみんなの為だよ。

結局一番得したのは、コロナ報道マンネリ化、

ネタを作ったメディアだな。。

 

 

表示法に騙されない

意識高い系は!
  ↓ ↓ ↓

 
 にほんブログ村

 

 

 

仕事柄、新規就農や地方移住について相談を受けているのだが、

あくまでも、自分が生業としている農業・猟業を中心とした、地域資本を活用した地方移住について、仕組みと現状を伝えるだけ。

重要なのは現状を伝える事、ここがポイントで、政策や取り組みの

一環として、うまい話を無責任に進める行政自治体と違い、現場の生きた情報を聞き、判断する機会は移住希望者にとって少ないと思う。

そもそも、人の人生を左右する重要な事に対して、政策や仕事的にノルマや実績とりでうまい話を無責任にされれば大問題なのである。

それがゆえに行政主体で行われる、地域おこし協力隊や、新規就農支援策、補助金、助成金等含め、移住政策等々は、上手くいかない事が多い。

そもそも自治体は補助金助成金等を出すか出さないかを判断しているだけで、経営がうまくいくか行かないかは?無関係。

ゆえに経営計画等、書類判断もあまり意味がなく、数字合わせが出来ていればそれでよし。。

因みに、今まで17名から相談があり、12名が新規就農・猟業を諦め、

5名の人が熱望のため、農業猟業共に、儲かってる各篤農家に研修生として繋ぎ、独立プランを進めている。

研修から独立、そして各報酬の仕組み等は相談時にて説明しているが、民間⇔民間⇔民間の三民一体で進める地方移住、全国的にもまだまだ少ない取り組みと思います。

 

 

新規農業猟業が

気になる方は!
  ↓ ↓ ↓

 
 にほんブログ村

 

 

 

この前生まれていた仔犬達の行先は決定していたのですが、

1頭だけ、引き取り先の諸事情によりキャンセルになりました。

雰囲気の良いメスの仔犬です。

 

猟芸等は過去の記事を参考にされてください。

問い合わせ等は 44inukitigai@gmail.com

 

 

仔犬が気になる方は
  ↓ ↓ ↓

 
 にほんブログ村