愛犬と楽しく遊ぶ!遠藤和博の犬の芸講座の感想・レビュー
Amebaでブログを始めよう!

わかりやすいDVD動画の教材

あなたも、愛犬に芸を仕込む方法を知りたくはありませんか?

自宅で楽しく、しかも効率良く芸に取り組める方法なんです。

ワンちゃんのノリのいい時や、あなたの都合のいい時に取り組めます。


他のワンちゃんがたくさんいるドッグトレーニングセンターに預けるより、自宅でずっと効率良く楽しく芸に取り組るのです。


この芸習得法は、とにかく1回の区切りいいので、なんといってもワンちゃんが飽きません。

プロの要領を得た方法なので、初めての方でも非常に分かりやすくDVDで説明されています。

覚えさせるためのまとまった時間などなくても大丈夫。

散歩の途中のほんのわずかな時間さえあれば、あなたのワンちゃんと一緒に遊びながら自然と覚えてしまうことでしょう。


教材内のDVDには、「お座り」や「伏せ」などの基本的なものから、かなりな大技芸も盛り込まれていますので、大いに期待してください。


楽しく犬の芸を学ぶならコチラ >>

芸をさせるより一緒に遊んで覚える

吠えろ」というと、吠えないように犬をしつけるのと逆になります。

この吠えろができるワンちゃんを見ると、完全にあなたの言うことを聞く、

お利口なワンちゃん”という印象を強く感じます。

芸はさせようとするからしなくなります。

ワンちゃんだって個体差があり、次から次へと覚えてしまう犬もいれば、

そうでないワンちゃんだって当然います。


だからこそ、芸をさせるということよりも一緒に遊ぶことを常に頭に、

置いておきましょう。

ワンちゃんは“芸をしている”のではなくて、あなたと“一緒に遊んでいる”のです。


一番の人気芸

遠藤トレーナーが教える人気芸の一番が「バーン」です。

ワンちゃんが立った状態の“チンチン”から、あなたが指でピストルを作り「バーン!」と声を発すると…

バタリ倒れるというものです。

それに、「抱っこ」も人気芸です。

あなたの掛声ひとつでピョン!と抱きついてきます。

見ていても、たまらなく可愛いですよね。


大技の印象を与える、しかもあなたになついているという感じがするのが「棒跳び・足跳び」です。

あなたが水平に持った棒の上を飛び越えたり、あげた足の上を飛び越える芸です。

そこまで行かなくても、お座りやチンチン、トートバッグやかごをかかえて一緒におつかいなどができます。


他にも基本の、おすわりやチンチン、キャッチやドロップ、股くぐりや8の字くぐり

おまわりやローリング、ほふく前進などの芸トレーニングだってできます。


「お手」や「お座り」ができなくても大丈夫

TVチャンピオン「子犬しつけ王選手権」で2年連続優勝している遠藤和博トレーナーは、

愛犬しつけ法」という教材をリリースして、好評でした。


その遠藤トレーナーが考えた芸トレーニング法は、

「お手」や「お座り」すらしたことがないワンちゃんでも、驚くほど芸を覚えて、芸達者犬になります。


もしかしたら、『教えても少しも覚えてくれなかった』というのでダメ犬扱いしている方もいるはずです。


そんな方にもオススメなのは、物覚えが悪く、飽きっぽいワンちゃんでも、すぐに芸を覚えてくれるようになる方法を研究しているからです。

あなたは子供のころいかがでしたか?

ワンコに無理やり教えても、人間と同じように嫌になるだけです。


そのため、芸することが、あなたのワンちゃんにとって楽しいことになるよう工夫されています。


ワンちゃんが大好きなあるモノを用意して、あることを絡ませると自然に芸を覚えるのです・・・

その答えがこちらにありますよ。 >>




■関連サイト

犬の問題行動

命を守る犬の芸

犬に芸をさせることに、あなたも興味がありますか?

それとも、芸をさせるのは、しつけと違い人間の身勝手なことだと考えますか。


でも、芸することがワンちゃんと一緒できる遊びになり、楽しむことできますよ♪、

これで、より深くコミュニケーションが取り合えます。

だから、あなたとワンちゃんがより仲良くなれますよね。


それと、飼い主の言うことを聞かせるというのは、

ワンちゃんの命を守るためにも必要なのです。


例えば、いくらワンちゃんが興奮状態にあったとしても、名前を読んだら、あなたの言うことを聞いてすぐ帰ってきます。

散歩の時など「待て」と命ずればちゃんと待っていてくれることでしょう。

犬の芸を学ぶならコチラ >>







◆関連サイト
ダメ犬しつけチャンピオン 遠藤和博流実践