【バイオジェニックス】乳酸菌と乳酸菌生産物質の違い | サプリメントアドバイザー@hiroの健康ブログ

サプリメントアドバイザー@hiroの健康ブログ

サプリメントは医薬品ではないため、その効果・効能を謳うことはできません。サプリメントをご利用になる方は、ご自分でその効果・効能を調べなくてはなりません。そこで、サプリメント選択の一助になる情報を公開すべく、ブログを公開しております。

乳酸菌が蚕(カイコ)であるならば、 乳酸菌生産物質は繭(マユ)です。

まずは乳酸菌とはどういうものなのか?を正確に理解しておきましょう。

 

  乳酸菌とは、 

糖を分解して「乳酸」を生産することによってエネルギーを作る

「細菌の総称」です。 

 

具体的には、以下の定義に当てはまるものです。

  乳酸菌の定義

形状 棒状又は円柱状の「桿菌」か、球状の「球菌」であること
ブドウ糖の代謝 食べたブドウ糖の50%を乳酸として代謝排出すること
グラム染色 陽性反応を示す
カタラーゼ反応 陰性反応を示す
運動性 自ら動くことはない
安全性 毒性物質を出さない安全性の高い菌
胞子の有無 胞子をつくらない

 
上記のような定義を持つのが乳酸菌であり、 

これに対して、 

乳酸菌生産物質は、乳酸菌の「代謝物の総称」であり、 

腸内でビフィズス菌などの善玉乳酸菌が作りだしている“物質”のことなのです。 

 

乳酸菌そのものを、ヨーグルトや乳酸菌飲料などで取り入れると、 

腸内環境が整えられて健康に役立つというは間違いではありません。 

 

しかし、乳酸菌そのものが腸に入っても、 

その乳酸菌はもともと腸内に棲んでいた菌ではないため、 

腸内で増殖・定着することがなかなか難しく、 

通過菌として体外に排出されてしまうことが多いのです。   

 

 

乳酸菌の代謝過程が作り出す有用成分が乳酸菌生産物質 

 

乳酸菌と乳酸菌生産物質の関係は、蚕と繭の関係と同じです。

したがって、乳酸菌生産物質は生きた菌ではありません。 

 

乳酸菌生産物質は、

もともと腸の中の善玉菌が代謝している物質を摂取することで健康に役立てる 

という考えのもとに作られております。 

 

乳酸菌生産物質を摂取すれば、 

腸内環境が改善され、有用成分がダイレクトに体内に吸収されます。 

 

これに対して、乳酸菌(生菌)そのものが腸に入っても、 

もともと腸内に棲んでいる善玉菌に阻まれて、

腸内で定着・増殖することがなかなか難しいのです。  

 

  図解で見る乳酸菌と乳酸菌生産物質の働きの違い 

 

両者の働きを簡単に比較すると、以下の図のようになります。 

 
 

(光英科学研究所ホームページより転載)

※プロバイオティクス: 腸内菌のバランスを改善する事によりヒトによい働きをする生きた微生物のこと。

 ※バイオジェニックス :腸内菌を介さなくても多様な働きをする食品成分のこと。

 

私のお勧めする乳酸菌生産物質は、天然美通です。 

天然美通の公式ページをご覧ください↓↓↓ 天然美通

 

 

バイオジェニックス記事一覧

1.乳酸菌に関する機能性食品の分類 

2.乳酸菌生産物質はバイオジェニックスの代表格 

3.光岡知足博士によるバイオジェニックス論 

4.乳酸菌生産物質とは? 

5.腸内フローラと乳酸菌生産物質の関係

6.共棲培養とは? 

7.乳酸と乳酸菌生産物質の違い

8.ヨーグルト・乳酸菌・乳酸菌生産物質の歴史 

9.乳酸菌に関する機能性食品の作用機構 

10.乳酸菌と乳酸菌生産物質との違い 

11.天然美通 Q&A