2010夏・ヘルシンキ探訪~11
旅日記再開します。
※前回の記事はコチラ
残す所、滞在は1日半となり、この日は少し遠出しました。
初めの頃ご紹介した ショッピングモール 【Kamppi】 の地下にある
こちらのバスターミナルから路線バスに乗り込みます。
行く先は ポルヴォー 【Porvoo】 という街。
ヘルシンキからバスで一時間の小旅行です。
運賃は片道10.3ユーロ。
運転手さんに直接払います。
フィンランドで2番目に古い街。
中世の頃、要塞があったそうです。
例えるなら鎌倉みたいなところ、とでも言いましょうか。
ちょっと遠景ですが、
ポルヴォー川に並ぶ赤い建物の倉庫が連なります。
小さい街の中で
一番の目玉建築は、高台に建つ ポルヴォー大聖堂 【Porvoon Tuomikirkko】 。
13世紀頃の部分も残る古い建物だそうです。
天井から下がるシャンデリアはホンモノの蝋燭仕様です。
とても可愛らしいインテリアで
ゴシック建築ながら明るくさわやか。
異教徒の私でも、何だか清らかな心持になります。
壁の塗装の風合いが素敵です。
天井の一部にペイントで可愛らしい模様が描かれています。
こういう建物に出会うと
その場所に行かなければ出会えない感動、という
旅の最たる醍醐味を実感します。
もちろん、現役で鐘の音が時を告げてくれます。
実はとても大きな建物なので
遠くからでないと写真に収まりません。
大きな屋根は数年前火事で焼けてしまったそうで
ここだけまだ新しいのです。
次回は街の様子を少しご紹介します(^-^)/