シムソン線、オイラー線とその証明。とっても分かりやすい動画です。
みなさんは高校時代、幾何を数Aで学びましたか?
私は学びませんでした。(もしかしたらササっと終わってしまっただけかもしれません。)
センター試験でも選択しないし、大学時代も解析を専攻したし、必修で幾何はなかったような気がします・・・(あ、単位を落としただけかも!?)
さて、今年度から数Aで幾何が必修となり(センターでは選択になるそうですが、幾何を選ぶ人も多いでしょうね。)授業準備で必死になっています。
先日も、私学数学勉強会に参加し、大阪大学名誉教授の難波誠先生の講演を聴いてきました。
難波先生といえば、在学中に
「難波先生の講演を聴かなければここ(阪大の数学科)に来た意味なしっ!!!」
とまで言われていた偉大な先生です。
ただ(私がサボっていただけなのか)結局、大学にいる間に難波先生のご講話を聴く機会はなく、今に至りました。
ですので今回は本当にうれしかったです!
(今年でご退官されるそうです)
で、もう一度幾何を学び直そうと一から勉強しています。
しかし私は幾何が大の苦手…。
何より図形は本当に嫌いなのです。
なぜなら図が描けないから!!!
三角形の外接円、書けません。
かならずドラやきみたいな形になります。
内接円、書けません。
内接円の中心から各辺におろした線は直角になっていません。
そんな私がシムソン線にチャレンジ!
証明以前に、どうがんばっても3点が一直線上に乗りません。
ムリに同一直線上に乗せたとしても、無理にフリーハンドで書いた図形ですから、証明を試みても、何がなんだか分からなくなるのです…。
しかし!!
今は素晴らしい時代になりました。
こうやってちゃんと「こんぴゅうたぁ」で描いた図形を用いて証明をしてくれている動画があるのです!
この動画に感動しました。
そしてシムソン線の証明の美しさにまたまた感動っ!!!
ぜひ皆さまも見てみてくださいね!!!!
もう授業で教えなくても、動画を一緒に観たらいいんじゃないかとも…((;゚Д゚)