栞日 内見会終了 | オヤジの休日 進展型肺小細胞がん からの今

オヤジの休日 進展型肺小細胞がん からの今

2010年9月進展型肺小細胞癌ステージ4罹患
2015年9月完治宣告を受け、新たな事にチャレンジしたくて仕方なくなり、2016年1月サラリーマンを卒業。

2017年、ブックカフェ栞日を開業し、そこを肺がん患者会 ライオンハート岡山の事務局とし町なかがんサロンとして活動中

27日からの3日間はお披露目をしたく、ムリクリ開いた内見会という名のプチプレオープン。

3日の間に、岡山在住のブロ友さんも顔を出して下さいました。

有難うございました。感謝しています。

 

歩いて3分のところで開催されている臨床腫瘍学会の会場に毎日顔を出しながら

内見会のチラシを置いてもらい、オープンのチラシが出来上がるとチラシも置かせてもらいました。

 

そのおかげで、前回のブログに書いたように初日は来店者13名。

 

そして2日目は16名の方に来店していただきました。

 

と言っても学術集会の中でオヤジコメントを求められ、感極まってしまったのをキッカケに

近くに居た患者会の方々と、KomaさんKai-Tikiさん、それに島根から来られてた大阪の

市民公開講座で知り合った方を引き連れて栞日に来ていただいての人数です。

 

こうなると、ターゲットを学術集会に来られている方に絞ったけど

前を通る人にも来てもらえないのか?

朝、シャワーをしながら漠然とそんな欲が出始めたオヤジ。

 

シャワーを出てすかさずパソコンの前に座り込み、ものの5分でこんなん作りました。

(そうです。内見会のチラシを少しアレンジしただけです(笑))

 

これを出窓に貼り、ここで何やってるんだといぶかしがってる人達に入ってもらう作戦です。

 

これと同じものをA型看板にも貼り興味を引き付ける作戦。

 

やれば結果は付いてくるもんですね。

お昼すぎにご夫婦ひと組と仕事で通りかかった方おひとりの3名の方が入ってきてくれました。

 

そして、またまたPAPに顔を出したオヤジは、またまた最後のコメントを求められ

3日間の感想をお話しし、それと同時に栞日の宣伝もさせてもらいました。

 

その結果、3日目は何と25名の方にご来店いただきました。

順調すぎるくらいの滑り出しです。

 

栞日ですが、当然禁煙なのは当たり前。

ですが、入ってくるお客様には事前に分かるようにした方がイイとの専属デザイナーの意見。

ごもっとも。なので専属デザイナーからのプレゼントです。

 

A型看板の上にチョンと乗っかってる「NO SMOKING」

これで、非喫煙者のお客様の心を鷲掴みです。

 

 

そして重大発表です。

皆さんにアンケートしていただいたメニューに大幅な変更を加える事にしました。

理由は、今回やってみたビュッフェスタイル。

これがなかなかいいんです。

2人で切り盛りする店なので、あれやこれや注文が入るとテンテコマイ間違いナシ。

このスタイルだと、足りなくなりそうなものを補充するだけで何とかなりそうだし

お客様も、食べたいものを食べたいだけ取って食べれるというメリット!!

 

カウンターの上に並べた料理の数々。

オヤジの奥には炊飯器もあり、カレーとスープは保温中。

 

 

おやっ、パートナーを初公開してしまいましたね(照)

それはそれとして、カウンターの4席を潰すのは心苦しいので、チョット工夫が必要ですが

何とかなりそうな目途もたちました。

 

飲み物付きで780円のビュッフェスタイル昼食は魅力的でしょ。

 

実は、初日にお手伝いに来てくれたみーさんの一言から膨らんだこの構想。

シックリいきそうだし、近所でやってる所がないので絶対に評判になると思うんですよね。

 

後は、どうやって回り近所の人にお知らせするかが問題です。

が、出窓をうまく使ってアピールしながら口コミで広がるのに期待。

 

その為のチラシ2,000枚ですから、うまく使いながら広めていきますよ~

と、3日間で相当な好感触を得たオヤジ。調子にのらずに、あくまで謙虚にやっていきますよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村に登録しました。


にほんブログ村

 

 

岡山人気ブログに登録してみました。