そして、壁面にとりかかりました | オヤジの休日 進展型肺小細胞がん からの今

オヤジの休日 進展型肺小細胞がん からの今

2010年9月進展型肺小細胞癌ステージ4罹患
2015年9月完治宣告を受け、新たな事にチャレンジしたくて仕方なくなり、2016年1月サラリーマンを卒業。

2017年、ブックカフェ栞日を開業し、そこを肺がん患者会 ライオンハート岡山の事務局とし町なかがんサロンとして活動中

栞日も、やっと解体工事が終わり、昨日の電話では職人さんも6名も入って作業をされてるとの事。

それではと思い、ご挨拶も兼ね、10時の休憩時間を狙い、冷たいジュースの差し入れ。

という名目の、作業状況の確認。

 

とても気になっていた、昭和を彷彿させるレンガを積み上げた壁と、

子どもがコップの飲み口でイタズラでもしたんじゃないかと思わせる壁。

 

そこを覆い隠すように、着々と作業は進んでいます。

 

この上にクロスを貼れば、全く新たなお店に様変わり間違いナシです。

 

 

夏休みの宿題の図画工作も、こんな風に隠されていきます。

 

 

いい感じでしょ。

この隙間に電源線を這わせれば、今や必須と化してきてる客席電源の確保も可能です。

 

これから日々変化していく栞日を楽しみにしながらオヤジは、

専属デザイナーにお願いするお店の看板取付位置の確認です。

 

だいたいこんな感じで、栞日看板を取付て、間接照明で照らします。

この下には立て看板を置く予定。

 

 

と、自分の写真を見て驚いてます。

ド真剣で険しい顔してますがな。

でもね~、そんな事よりも。。。。。

 

ソフトモヒカンのはずが、自然剃りこみで普通にモヒカン頭みたいじゃないですか(→o←)ゞ

やられた~~~(泣)

間違いなく副作用ではなく、限界値に達してるオヤジの髪(神)の毛ですね。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村に登録しました。


にほんブログ村

 

 

岡山人気ブログに登録してみました。